京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up164
昨日:135
総数:909402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

〇6年 スポF係活動

画像1
 10月に行われるスポーツフェスティバルに向けての係活動が始まりました。最高学年として学校全体のスポFを盛り上げようと前向きな気持ちで集ってくれた約30人の子どもたち。それぞれの係でどんなことをすれば学校のみんながスポFを楽しめるのか、一生懸命考える様子がとても輝かしいです。

〇6年 本屋さんが学校へやってきた!

画像1画像2
 中学校校舎では、選書会を開催しています。図書室にずらりと並べられたたくさんの本の中から気に入った本を3冊選びしおりを挟みます。子どもたち一人一人の意見をもとに来年度予算で学校で購入する本を決めます。選書会に来た子どもたちは、いろんな本を手に取ってじっくりと本に親しんでいました。

ながーいごぼう

給食に「ごぼうのソテー」が登場しました。
給食調理員さんが原寸大でごぼうの見本を作ってくれました。
子どもたちからは「ながーい!」と驚きの声。
「さぁ、そのごぼうのおかわりほしい人!」と先生が声をかけると、たくさんの手があがりました。
画像1
画像2
画像3

夏のわくわく研究展開催中です!(〜4日まで)

画像1
画像2
画像3
子どもたちが夏休みに取り組んだ「わくわく研究」(自由研究・自由工作)を展示する「わくわく研究展」が開催中です。

力作ぞろいで、じっくり見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

特に、今年はテーマ設定がおもしろく、日常生活の中の気付きや疑問、自分の好きなことをきっかけに調査・研究をしています。

興味をもたれる研究がたくさん見つかるはず!
お子様の作品だけでなく、是非ご鑑賞ください。

なお、本日の16時〜17時、明日の16時〜17時で終了です。
まだご覧になっていない方は、お急ぎください。

〇6年 表現運動2

 前回の御所南音頭より始まった表現運動の学習ですが、今日からはスポーツFで取り組む一人技の練習に入りました。ブリッジやトンボなど、自分の腕で自分の体を支える技をたくさん行う予定です。今日・明日でできる技ではないので、これからの1ヶ月間、少しでも自分で取り組める時間を見付けて練習を進めておいてほしいと思います。
画像1画像2

4年生 学びを深める姿

 算数科の学習では、「2けたでわるわり算の筆算」の学習を進めています。学習の中では、一人でじっくり問題と向き合って考える姿や友達と相談しながら一緒に考える姿など、自分に合った方法で学びを深めています。
画像1画像2

4年生 わくわく研究展

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究を校内に展示しています。子どもたち一人一人が「なぜだろう?」「調べてみたいな」と思ったことをテーマにして、実験をしたり、繰り返し試したりした結果をまとめてくることができました。面白い研究も多いです!よく頑張ったね♪ナイスファイト!

4年生 社会見学「さすてな京都2」

画像1
画像2
画像3
 さすてなでは、お話を聞いたり、実際に施設の中を歩いて見学したりしながら学びを深めました。ごみを処理するところは学校のプール36杯分あることやごみを燃やすと電気が出来ることなど、新しい発見もあり子どもたちは驚いた様子でした。また、埋め立て地の話の際には、「ごみをへらしていくこと」がこれからの自分たちにできる大切なことだと改めて感じることができました。

4年生 社会見学「さすてな京都1」

画像1
画像2
画像3
 本日、4年生は社会科「住みよいくらしをささえる(ごみ)」の学習の一環として、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」に見学に行きました。家庭で出るごみがどうやって集められ、集められたごみがクリーンセンターでどのように処理されているのかを学ぶことができました。なかなか見ることのできない「ゴミピット」や「廃却される処理場」などを見ることができ、迫力満点でした。

〇6年 表現運動

 スポFで取り組む表現運動のスタートとして、御所南音頭にチャレンジしました。スペシャルゲストとして鈴木校長に来てもらい、御所南音頭の振りをレクチャーしてもらいました。今回初めて御所南音頭にチャレンジした子どもたちもすぐに振りを覚えることができ、みんなで楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp