京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up166
昨日:148
総数:589326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

[9月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー

 毎日、暑さの厳しい日が続いておりますが、気が付けば、9月になっておりました。ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ございません。本日、9月の喫茶ミルキーウェイ営業カレンダーを掲載させていただきますので、お近くにお越しの際は、是非ご来店ください。

ホームページ右側の『お知らせ』欄に掲載しています。
↓↓↓下記をクリックすると、PDFファイルが開きます。
[9月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー
画像1

専門科『食品加工』〜北総合支援学校との交流学習〜その2

 後半は、お互いの喫茶店で提供しているお菓子の紹介をし合ったり、喫茶を利用してみての感想を伝えていただいたり、様々な意見を交換し交流を深めました。
 本校の生徒からは「(北総合の)クッキーが柔らかくて美味しい」、北総合支援学校の生徒からは「(白河総合みたいいに)今度、自分でメニュー表を作ってみたい」などの言葉が聞かれ、お互い刺激や学びの多い時間となりました。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』〜北総合支援学校との交流学習〜

 北総合支援学校の喫茶店『スマイルカフェ』で接客やお菓子の製造をしている生徒の皆さんが、交流学習として本校の食品加工に来てくださいました。
 前半は、北総合支援学校の生徒の皆さんに本校の『喫茶ミルキーウェイ』の取組について知っていただくため、厨房見学と喫茶利用をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生『ビジネスマナー研修』

 9月1日(月)5・6時間目に1年生が『ビジネスマナー研修』を受講しました。はじめに、ビジネスマナーとは何かについて考えました。自分の考えを友達と共有し、ビジネスマナーの必要性や大切さについて、学びを深めました。ビジネスマナーとして気を付けること(服装・表情・髪・爪等)を教えていただき、ペアになって身だしなみを確認し合いました。そして、良いところや直した方が良いところを互いに伝え合いました。
 9月から個人実習が始まっていきますので、今日学んだことを実践に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『あいさつ週間』〜5日目〜

 9月1日(月)『あいさつ週間』5日目です。今日も朝から熱風を感じながら、みんなで声を出し合って挨拶をしました。今日で、あいさつ週間は終わりますが、挨拶はコミュニケーションの基本です。あいさつ週間の期間だけでなく、出会ったときに挨拶をを交わし合い、校内だけでなく、実習先や地域でも自分らしく挨拶ができる力を身につけてほしいと思います。
 今年度2回目のあいさつ週間の取組が終わりました。生徒会では、今後、あいさつ週間の取組をどうしていくかの話し合いがもたれる予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp