京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up5
昨日:158
総数:595541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習成果報告会〜その11〜

 専門科『情報印刷』の生徒がアプリの使い方を説明しながら、作業を進めました。自分の好きな色やキャラクターなど、悩みながらも楽しみながら、イラスト制作に取り組んでいました。
画像1
画像2

学習成果報告会〜その10〜

 専門科『情報印刷』では、イラスト制作体験を行いました。普段、情報印刷が使っているイラスト制作アプリを使って取り組みました。
画像1
画像2

学習成果報告会〜その9〜

 専門科『農園芸』、野菜の種まき体験では、「こんな小さな種から野菜ができるの?」など、初めての作業に戸惑いながらも、楽しみながら取り組む姿がありました。
画像1
画像2

学習成果報告会〜その8〜

 専門科『農園芸』では、野菜クイズと種まき体験を行いました。普段、農園の生徒以外が福ノ川校舎に行くことがないので、新鮮な感じがしました。野菜クイズでは、一生懸命、考えながら手を挙げる姿が見られました。
画像1
画像2

学習成果報告会〜その6〜

 午前の後半は、コーナー発表でした。コーナー発表は、自分が所属していない専門科の体験に行ったり、展示鑑賞をしたり、製品販売をしたりと、それぞれのコーナーで活動しました。
 専門科『食品加工』では、パン作り体験とワンドリップコーヒー作り体験を行いました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その5〜

 続いて、有志の動画発表です。日頃、取り組んでいる趣味や得意なことを映像にして発表しました。
画像1
画像2

学習成果報告会〜その4〜

 続いて、音楽部の発表です。音楽部は、それぞれが楽器を担当し、演奏しました。その様子を映像で発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その3〜

 続いて、2年生の発表です。2年生は、5月に行った『研修旅行』について発表しました。訪れた鳥取と島根で自分たちが学んだこと、経験したこと、知ったことなどが写真とともに発表されました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その2〜

 続いて、1年生の発表です。入学してから今日を迎えるまで185日。今まで、取り組んできたこと、学んだこと、自分が成長できたことなどが発表されました。
画像1
画像2
画像3

学習成果報告会〜その2〜

 ステージ発表のトップバッターは、『1年生 選択音楽』でした。合唱・合奏、合わせて3曲が披露され、美しくかっこいい歌声が体育館に響き渡りました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp