京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:83
総数:490942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

テスト前

画像1画像2
19日(金) 来週の木曜日と金曜日が定期考査になります。部活動もなく、希望者は放課後学習会で勉強をしております。計画的に頑張りましょう!

伏見支部研究授業

画像1画像2
18日(木) 本日の午後からは伏見支部の学校で研究授業が行われました。本校は2年生2組が代表で社会の授業を受けていました。写真は授業後の研究協議の様子です。

2年生 総合的な学習の時間

 9月10日(水)6限に2年生が体育館で探究活動の発表を行いました。1学期に行ったチャレンジ体験の振り返りから、各自でテーマを決め、そのテーマについて探究活動を行ってきました。発表時にはいくつかのグループに分かれて、各自が探究した成果を仲間に発表していました。どれもよく調べられ、わかりやすくまとめられていました。
画像1

総合的な学習

画像1画像2
3日(水) 6時間目は総合的な学習の時間です。1年生はクラスを越えてゼミごとに集まり、小グループでテーマを話し合っていました。2年生はiPadで発表資料をまとめています。新しいiPadも使いこなしているようでした。

専門委員会

画像1画像2
3日(水) 2学期はじめての委員会活動です。文化祭や体育祭に向けた内容も話し合っているところもありました。ありがとうございます。

全校道徳

画像1画像2画像3
29日(金) 本校では全校道徳として先輩、後輩にメッセージを送りあう取組みを行なっています。今日は三年生が先行して活動しました。新しいiPadを使い、メッセージカードを作っています。ペン入力とキーボードを使い分けてやっていました。

2学期始業式

画像1画像2
 8月26日(火)本日から2学期が始まります。体育館は暑いので教室でオンライン形式の始業式です。
新しい職員や実習生の紹介、吹奏楽部の表彰、生徒会から、校長先生からの話がありました。まだまだ暑い日が続きますが頑張っていきましょう!

吹奏楽コンクール

画像1画像2画像3
3日(日) 京都コンサートホールで京都府吹奏楽コンクールが行われました。その日の最後の出番でした。
この日に向けて頑張った成果を全て出せたと思います。
素敵な演奏ありがとうございました ♪

桃陵サマーサミット

画像1画像2画像3
29日(火)桃陵サマーサミットが開催されました。
クラスの代表や本部役員で学校の校則や様々なケース会議などを行います。大きなテーマは「リーダーとしてのあり方」です。二学期からの活躍を期待してます!

夏季大会 女子バスケット 3回戦

22日(火)女子バスケットボール部が3回戦です。相手は北野中学校です。お互いいいところを出し合い、一進一退の攻防が続き、点差も広がらないまま最終ピリオドを迎えました。もう一歩のところでしたが2点差で負けてしまいました。この夏の試合はどのクラブも3年生が最後の頑張りを見せてくれ、後輩にいいバトンが手渡せたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp