京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up5
昨日:192
総数:770375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生 合唱コンクール・文化祭に向けて

 2年生の取り組みの様子です。合唱は音楽室での割り当てがあり、指揮者・伴奏者含めての本格的な練習をしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱コンクール・文化祭に向けて

 1年生の取り組みの様子です。合唱コンクールに向けて、また総合的な学習の時間で学んできたことを発表する文化祭に向けて、一生懸命取り組んでいます。初めてのことばかりですが、みんなで声かけをしながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

 1年生の理科・音楽・美術の授業の様子です。理科は第1理科室で実験を、音楽は合唱コンクールの練習をしています。美術では、色彩構成を学習していて、レタリングで名前を描いています。はみ出さないように、丁寧に手先を動かしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 文化祭に向けて

 2年生は、体育館で文化祭の劇練習をしています。歌の歌詞を考えているグループや、実際に舞台に立って練習をしているグループがあります。iPadを早速、有効活用しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 文化祭に向けて

 3年生の文化祭に向けての取り組みの様子です。体育館でダンスの練習をしています。ほとんどの人が振り付けを覚えていて、事前の準備をそれぞれがしっかりやっているなぁと感じます。
画像1
画像2
画像3

7組 入学相談合同練習会

 7組は安全に気をつけながら、1列に並んで出発し、公共交通機関で四条中に向かいました。進路実現に向けて、入学相談合同練習会を行いました。面接や清掃活動を共に行うことで、とても3年生は意識が高まったと思います。1・2年生も、自分も今後、このようなことをやっていくことになるんだと、少し将来について考えることができたのではと思います。
画像1画像2画像3

2年生の授業の様子

 2年生の国語・社会・数学の授業の様子です。数学では、教育実習生が研究授業を行いました。とても緊張する中ですが、一生懸命頑張ってくれています。生徒のみなさんもとても温かく、授業に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

2年生 文化祭の取組2

 道具や照明、エキストラなど、それぞれが準備しなければならないことを出しあったり、それぞれの役割をみんなで決定したりしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 文化祭の取組1

 2年生は文化祭の発表に向けて、役割別に分かれて活動を始めています。キャストのメンバーは、台本をじっくり確認しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 合唱練習2

 全体で練習をしているクラスもあります。指揮者もとてもやわらかで、表情豊かにリードしてくれています。初めての練習なのに、声が結構出ていたのがビックリです。今後がとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 公開授業週間
10/21 公開授業週間
10/22 公開授業週間
10/23 公開授業週間
1年2年:教育相談、3年:進路懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp