京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up44
昨日:17
総数:570791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童 就学時健康診断は11月13日(木)に予定しています。

国語 音読劇発表会

 先週は音読劇発表会を行いました。
 本番は、たくさんの保護者の方の前で発表するので緊張したようですが、みんな練習の成果を出し切れたようです。
画像1
画像2

5年 算数科

画像1
分数の足し算ひき算に取り組んでいます。通分や約分をしながら何度も問題を解き、力をつけています。

5年 食の指導

画像1
食の指導で和食の良さについて学習しました。四季を感じる良さや、特長を知ることができました。

6年 体育科

画像1
運動会練習が始まりました。先生たちの見本のダンスを見たり、イメージをつけたりしながら一生懸命練習しています。

植物の一生

理科「植物の一生」のところでは、育ててきた植物がどんな一生をおくるのか観察などを通して、学習してきました。種ができることは、命がつながっていくということに気づいた子どももいました。
画像1

6年 理科

画像1
画像2
「水溶液の性質」の学習をしています。水溶液を仲間分けするためにリトマス紙を使い、結果をまとめました。色が変化する様子に驚きの声があがっていました。

6年 図書

画像1
 図書の時間に本を検索することができるアプリについて説明を受けました。これからもどんどん本を借りてほしいです。

低学年 美豆音頭

画像1画像2
運動会に向けて美豆音頭の練習をしました。地域の先生にお越しいただき、丁寧に教えていただきました。美豆小学校の創立当初に生まれた大切な踊りです。初めは難しそうに踊る様子もありましたが、練習を重ねるうちに徐々に上手に踊ることができるようになってきました。最後はお褒めの声もいただきとても嬉しそうでした。運動会で踊るのが楽しみです。

春巻 最高!!!

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻です。給食調理員さんが心を込めて一つずつ春巻の具を皮に包んで油で揚げてくださいました。外はサクサク、中はふんわり。おいしいな〜と子どもたちも年に1度の手作り春巻を楽しんで食べていました。だしの効いたカレーあんかけごはんの具も、ごはんがすすんでおいしく食べていましたよ。
画像1

つばさ おりがみをつかって

画像1
今日の図工科の時間に折り紙工作をしました。

10月ということで、ハロウィーン「おばけ」をつくりました。

手指を使い、折り目をしっかりとつけながら折り進めていきました。

かわいいおばけができました。

少し難しいところもありましたが、最後まで粘り強く取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

学校沿革

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp