京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/22
本日:count up1
昨日:21
総数:570731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童 就学時健康診断は11月13日(木)に予定しています。

朝会(児童朝会)

児童朝会では、給食委員会のみなさんから、持続可能な社会の実現に向けて環境をテーマにプレゼンがありました。身の回りのことからできることがいっぱいあることに気づきました。
画像1

朝会

今日は続いて表彰がありました。硬筆作品展で入選したひとや特選の人の表彰を行いました。

朝会

今日は朝会がありました。校長先生からは、今月の目標の「人の話をきく」力をつけるとどんな力がつくのかというお話がありました。「身の回りのことに注意の目を向ける力がつく」、「一つのことに気持ちを向けて取り組む力がつく」、「自分の気持ちをコントロールして落ち着いて考える力がつく」、「知っている言葉が増えていく」、「目を見るとか、うなずくとか、体を向けるということをしていると、よい姿勢(その人らしさ)が身につく。」というおはなしでした。それらは、自分の未来を切りひらく力にもつながるということでした。目の前のことをしっかり積み重ねていきたいですね。

運動会に向けて(全校練習)

今日は運動会に向けて全校練習をしました。美豆音頭の練習もしました。今日は主に立つ場所の確認をしました。
画像1

運動会に向けて(全校練習)

今日は運動会に向けて全校練習を行いました。開閉会式や準備体操、応援の練習などいろいろな練習をしました。なかよしグループでの玉入れも行いました。
画像1

修学旅行 2日目

美豆ロータリ―へ向かいます。

修学旅行 2日目

北川顔到着です。

修学旅行 2日目

もうすぐ淀大橋です。

修学旅行 2日目

テクノパン通過です。

修学旅行 2日目

次北川顔です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

学校沿革

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp