京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up12
昨日:69
総数:438818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年 運動場でダンス♪

運動会の団体競技をする前に踊るダンスを運動場で練習していました。お子さんにどこで踊るかを聞いて、ぜひ近くで見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年 流水実験

流れる水のはたらきについて、模型を作って実験していました。動画も撮って記録していました。
画像1
画像2
画像3

3年 3つのスイッチが入る朝ごはん

食育の学習の様子です。朝ごはんで、どんなスイッチが入るか学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「お手紙」

どうして、がまくんとかえるくんは幸せな気持ちで長いこと待っていたのか、考えたことを交流していました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら 〜4年交流体育2〜

画像1
画像2
画像3
80m走の並び方も確認しました。
本番に向けて気合いが入ってきています。

あおぞら 〜4年生交流体育〜

画像1
画像2
画像3
4年生が最終仕上げに入りました。
長く練習してきた成果が出ていました。
素晴らしい仕上がりだと思います。
お楽しみに!

4年生 そろばん

久しぶりのそろばんの学習。3年生ではほんの少し学習しただけなので,はじき方や玉の意味を忘れている子もいました。4年生では,小数の計算や億や兆の計算にも挑戦します。
画像1
画像2
画像3

あおぞら 〜音楽科〜

画像1
画像2
画像3
リコーダーと歌の練習をしました。
拍をとる練習も楽しく取り組みました。

あおぞら 〜全校練習・応援〜

画像1
画像2
応援合戦もしました。
自分の組の応援をしっかり練習しました。

あおぞら 〜全校練習・開会式〜

画像1
画像2
画像3
開会式と閉会式、ダンスの練習が行われました。
本番に向け、気持ちが引き締まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp