京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up4
昨日:81
総数:377031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【6年】国語 聞いて、考えを深めよう

学校の良さをさらに深く知るために、教職員の方々にインタビューをします。今日はそのアポ取りにいきました。いつもより少し丁寧な話し方で、緊張感をもって話している子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

【6年】1年生を迎える会 練習

明日はいよいよ、6年生になって初めての行事「1年生を迎える会」です。今日は入退場の練習を、1年生と一緒にしました。
優しく手をつなぎ、一緒に歩いている姿は、とても素敵でした!
明日も頼んだ!最高学年!
画像1
画像2
画像3

【6年】体力づくり開始☆

画像1
画像2
今年も始まりました!希望した子が、しっかりと取り組む姿が見られました!コツコツ続けていこう!がんばろう☆

醍醐まち巡り〜パート2〜

画像1画像2
 今回は、学校より西側に行ってきました。みんながよく行っているアルプラザや、醍醐中央図書館を巡ってきました。「図書館ってこんなに静かにする場所なんだ」と改めてマナーについて感想を持ったり、「あまりこのあたり来たことなかった」とまた行きたいという思いを持つ子もいました。

【2年】国語「たんぽぽのちえ」

画像1
教科書の写真を見て、気付いたことを話し合いました。写真を拡大して、よく見てみると、「いろんなたんぽぽがある。」「わたげのたんぽぽが一番高いね!」など、たくさん気付くことができました。

【2年】生活「おいしいやさいをそだてたい」

野菜を育てるために、植木鉢や畑の土の準備をしました。
これからいろんな野菜を育てるのが楽しみですね♪
画像1画像2画像3

【2年】図工「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
透明の空き容器にペンで色をつけて、光に通してうつった色や形などを楽しみました。

【1年】きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
 今日の給食に、さばのしょうがにが出ました。さばの骨をきれいにとって食べることができました。

【1年】おそうじについてのがくしゅう

画像1
画像2
 ほうきやちりとりもこれから使っていきます。ぞうきんは「たてしぼり」です。

【1年】おそうじについてのがくしゅう

画像1
画像2
画像3
 今日はダスキンさんに来ていただき、正しいお掃除の仕方について教えていただきました。ほうきやちりとりの使い方、ぞうきんの絞り方など基本的なことを教えていただきました。またおうちでも、一緒にお掃除をしてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

学校のやくそく

学生ボランティア

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp