京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up3
昨日:53
総数:564422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

3年 給食 ラッキー!

画像1 画像1
給食に、星の形のニンジンが入っていました!
とても喜んで、クラスのみんなも必死に探していました!

運動会に向けて 応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の練習が始まっています。
運動会に向けて、やる気も元気も最上級です!

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューの「しろいんげんまめのチャウダー」に、ハートや星型のラッキーにんじんが入っていました。美味しく、楽しくいただきました。

4年 体育 みんなで見合って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のソーラン節の練習では、お互いの姿を動画にとって、どうしたらもっとかっこよく踊れるのか、もっとみんなの動きがそろうのか考えました。

「もっとこうしたらうまくいくよ。」
「ここの動きは○○さんが上手だね。教えて。」

など、前向きな声がたくさん聞こえてきました。

生活科「さつまいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったさつまいも掘りを行いました。
次々に大きなお芋がたくさん収穫できました。つるが長いことに驚いたり、お芋の大きさに歓声が上がったりして、さつまいもパーティーがますます楽しみになりました。

国語科「ことばあそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
古くから伝わる「いろはうた」の音読や「いろはかるた」のかるた遊びを行いました。
かるたでは、昔の言い回しが難しそうでしたが、「ゑ」や「ゐ」の文字にも気をつけて、かるた遊びを楽しんでいました。

6年 服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はさらなる服の回収に向けて動き出しています。関係各所にお願いして、さらに広い範囲にプロジェクトと子どもたちの思いが伝わるようにしようとしています。

算数科 〜重さ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は、1キログラムの重さの感覚を覚えて、袋に砂を入れて1キログラムを作る学習をしました。それぞれが作った1キログラムを量りに乗せて量ってみると…。なんと!みんなが1キログラムに近い重さの砂袋を作ることができていました。
最後は、大きな天秤を使ってあと少しで1キログラムの砂袋に1円玉の重さを追加して、ぴったり1キログラムを作ることができました。

国語科「なかまのことばとかん字」

画像1 画像1
「体の部分」や「曜日」「天気」など、仲間の言葉を集める学習を行いました。言葉がたくさん集まると、同じ仲間でもたくさんの言葉があることに気づいていました。

図画工作科「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
はさみを使って、スイスイ・ジグザグ・グルグル・チョキンなど思いのままに画用紙切りました。はさみで切ると、面白い形ができて「これは魔女の口みたい!」「魚に見える!」など、いろいろな見え方を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp