![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:53 総数:564371 |
6年 きずなの日「ピクニック授業」
5年生 国語科「よりよい山の家での活動にするために」
5年生の国語科では話す聞くの単元を進めています。
子どもたちで話し合い、議題は「山の家での時間の使い方とマナーについて」となりました。 よりよい山の家での活動にするために、子どもたちは一生懸命話し合っていました。 子どもたちからは、「楽しい時間を増やすためにも見通しをもって動きたい」「忘れ物をして困ると、結局は時間に間に合わないことにつながるよ」など、いろいろな視点から考え、どのように対策をすればよいか考え、話し合うことができました。
1年 生活科「いきものとなかよし」
1年 体育科 運動会リズムダンス
1年 運動会 応援練習
6年 どこまでも続く平和プロジェクト
今日は、近隣の幼稚園・保育園、そして松尾中学校にポスター設置等のお願いしをしました。たくさんの方にこの取り組みが広がっていってほしいと思います。 理科 風やゴムの力のはたらき
次回は、もう少し広いフロアで記録を更新できるように学習を進めていきたいと思います。 5年生 山の家にむけて
5年生は先週から山の家にむけて準備を進めています。
休み時間には山の家で揚げる旗を作っています。 今は下描きをしているところです。 完成した旗を持って山の家に行くのが楽しみです。
5年生 家庭科 ご飯を炊こう!
お米のとぎ方や吸水の時間などをみんなで確かめながら進めました。 10分むらした後、なべのふたをあけると、とてもよいにおいが部屋に広がりました。 山の家でもおいしいご飯を炊けるように頑張りたいと思います。 運動会に向けて全校練習を行いました!
応援団を中心にしたエール交換では、各団の気持ちのこもった声援がグラウンドに響き渡り、運動会への意気込みが高まりました。選択種目の練習では、友だちと協力しながら、真剣な表情で取り組む姿が見られました。 本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。子どもたちの頑張りに、どうぞご期待ください! |
|