さぁ2学期が本格的に始まります!
班がえをして、新しいメンバーと役割を決め、来週のスタートに向けて準備をしました。本格的に2学期が始まります。気持ち新たに、みんなで成長していきたいです。
【5年生】 2025-08-30 17:41 up!
夏休みの自由研究発表会
夏休みの自由研究の発表会をしました。それぞれ頑張ったことや苦労したことなどを伝え、感想を交流し合いました。
【5年生】 2025-08-30 17:40 up!
【4年生】そうじの時間☆
そうじ時間の様子です。自分の担当場所をしっかり清掃する姿が見られました。また、休みの人がどこの掃除場所かを確認し、助けに動く姿も見られました。よく周りを見れているな、と感心しました。
【4年生】 2025-08-30 17:40 up!
【4年生】美味しい給食〜いただきます〜
【4年生】 2025-08-30 17:39 up!
【4年生】国語〜あなたなら、どう言う?〜その2
はじめに、姉は「なぜ、おもちゃや本を出しているの?」と尋ねたらよかったという意見が出てきました。自分とは違う立場になって考えることが大切だと、気付くことができました。
【4年生】 2025-08-30 17:39 up!
【4年生】国語〜あなたなら、どう言う?〜その1
国語科も交換授業をしています。場面絵から役割演技をしました。姉に「もうすぐ友達が来るから、早く片付けてよ。」「どうしてこんなに散らかしているの。」と怒られた弟が、「散らかしているんじゃなくて、今片付けているんだよ。」と必死に伝えていました。「どうしたら、弟がいやな思いをしなかったか?」をみんなで考えてみました。
【4年生】 2025-08-30 17:39 up!
【4年生】理科「月と星」
理科「月と星」の学習で、月について知っていることを話し合いました。その中で、夜だけでなく昼間にも月が見えたことがあるという話になりました。そこで、月の観察の仕方を学んでから、実際に運動場へ行きました。
残念ながら、金曜日の学習では月は見られませんでしたが、握りこぶしを使って月の高度を測る練習をしました。
【4年生】 2025-08-30 17:38 up!
【4年生】外国語〜Do you have a pen?〜
外国語「Do you have a pen?」の学習が始まりました。この単元の大きなめあては、「友達のためにその人にあった文房具セットをつくり、紹介できるようになろう」です。友達の好みを尋ねたり、考えたりしながら、文房具セットをつくることを頑張ってほしいと思います。子どもたちは文房具の言い方などの英語表現に慣れ親しむ活動をしました。
【4年生】 2025-08-30 17:37 up!
8月29日(金)
ごはん、牛乳、とりめし(具)、キャベツの煮つけ、すまし汁
【今日の献立】 2025-08-29 12:27 up!
【3年生】昆虫はどこにいるのかな
理科「こん虫のかんさつ」の学習で、昆虫などの虫を探しに校内散策を行いました。子どもたちは、草原の中や石の下、木の周りなどを中心に探していました。
【3年生】 2025-08-29 12:23 up!