京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up15
昨日:45
総数:700136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】えだまめのしゅうかく

画像1
画像2
画像3
毎日みんなで水やりをして育てたえだまめができてきたので収穫しました。

7月16日(水)

味つけコッペパン、牛乳、ブラウンシチュー、ひじきのソテー
画像1画像2

【4年生】「ピア・ウメキタ」2年生とお祭り

 異学年交流「ピア・ウメキタ」の一環として、4年生は2年生とお祭りをすることになりました。その準備から、子どもたちはとても楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

7月15日(火)

ごはん、牛乳、さばのつけ焼き、小松菜の煮びたし、みそ汁
画像1画像2

【3年生】ものすごい図鑑「ホウセンカ」

 理科の学習で、タブレットを使ってホウセンカの観察を行いました。「ものすごい図鑑」というサイトで、種から花が咲いた様子まで色々と調べることができました。
画像1
画像2
画像3

【3組】かんしょうしよう

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具の作品を鑑賞しました。友達の作品をじっくりと見て、いいなと思うところや素敵なところを見つけました。

【3組】梅津小学校と交流会

画像1
画像2
11日(金)に梅津小学校の友達と交流会をしました。自己紹介やサイコロトークをして友達のことを知ったり、赤白オセロ、フルーツバスケットなどいろいろなゲームをしてみんなで楽しい時間を過ごしたり、交流を深めることができました。

【3組】とろとろ絵の具

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具を使って絵を描きました。指を使って絵の具を混ぜたり、指で絵の具をのばしたり、絵の具をはじいたり、感触を楽しみながら表現していました。

7月14日(月)

麦ごはん、牛乳、うずら卵とキャベツのいため煮、とうふと青菜のスープ
画像1画像2

【3年生】国語科「漢字の広場2」

 国語科の学習で、今まで習った漢字を使って文章を作りました。絵に合わせて、男の子の冒険のお話を考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp