京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up12
昨日:28
総数:700161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】毛筆「土」

 書写の学習で「土」を書きました。縦画の筆使いに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(水)

コッペパン(国内産小麦100%)、牛乳、夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)、野菜のスープ煮
画像1画像2

音楽科 合奏

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で合奏をしました。短い練習の中でも一生懸命頑張っていました。「音を合わせる」って楽しいですね。

【4年生】モーターカーその2

 子どもたちは、乾電池を1個つないで走らせてみたり、乾電池2個の直列つなぎや並列つなぎで走らせてみたりして、その速度を比べていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】モーターカーその1

 理科「電気のはたらき」の学習を活かして、モーターカーを作りました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】おんどくげき

 国語科「おおきなかぶ」の学習では、音読劇をしました。それぞれのグループがセリフや動きを工夫して、楽しみながら取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(火)

ごはん、牛乳、いわしのかわり煮、小松菜のごまいため、とうがんのくずひき
画像1画像2

【3年生】理科「風とゴムの力のはたらき」

 理科の学習で、風で走る車を作りました。子どもたちは、強い風と弱い風を試しながら、目標となる位置に車を上手にコントロールしていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ひきざん

画像1
画像2
 ひきざんの学習では、ひきざんのカードを使って、カードゲームをしました。互いに問題を出し合ったり、答えの「おおきさくらべ」をしたりして、楽しく学習する様子が見られました。

6月30日(月)

麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、だいこん葉とじゃこのいためもの
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp