![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:125 総数:513726 |
むくのき学級 畑の草抜き![]() ![]() むくのき学級 4月のお誕生日会(2)![]() ![]() むくのき学級 4月のお誕生日会(1)![]() ![]() 6年生 学習の様子(5月2日)
6年生は、国語の「漢字の形と音・意味」の学習をしています。
今日は、「てへん」や「さんずい」、「さかなへん」などが使われる漢字にはどのようなものがあるかを調べました。「さかなへん」では、「鮪」「鮭」「鮃」など、子どもたちの好きな「寿司ネタ」の魚がたくさん上がってきました。それ以外では「鯨」「鯱」「鱗」などの漢字も出てきました。中には「魷」という漢字も…。何と読むかわかりますか? ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月2日)
4年生は、理科の「天気と1日の気温」の学習をしています。
晴れの日とくもりや雨の日によって、1日の気温の変化に違いがあるかについて予想を交流しました。自分の生活経験をもとに予想を立て、自分がどう考えるかを話していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月2日)
2年生は、生活科の「学校をたんけんしよう」の学習をしています。
2年生の子どもたちは、1年生を学校たんけんに連れていってあげることになっています。その時に、案内する場所がどんな教室かわかるように「かんばん」をつくっています。取材に行ったときに撮った写真やインタビューしたことをもとに、友達と協力してかいていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月2日)
2年生は、学校図書館の「ほんのもり」で、本を読んだり借りたりしています。
2年生の子どもたちは、1年生のころから本が大好きな子どもたちがたくさんいます。お気に入りをじっくり読んだり、友達と一緒になかよく1冊の本を楽しんだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月1日)
今日の献立は、
・バターうずまきパン ・じゃがいものクリームシチュー ・野菜のソテー ・牛乳 です。 「じゃがいものクリームシチュー」の「ルー」は、給食調理員さんの手作りルーです。今日も、給食室からバターのいいにおいが漂ってきていました。コクたっぷりでまろやかなおいしいルーと一緒に、じゃがいもや鶏肉などたくさんの具材をおいしくいただきました。 ![]() ![]() 学校の様子(5月1日)
今日から5月に入りました。今日も、日ざしの下では暑さを感じるくらいでした。これから気温も上がり、どんどん夏が近づいてきます。子どもたちの学習する教室を快適に保つエアコンですが、室外機に当たる日光を少しでも緩和するために「すだれ」を取り付けています。
今までのすだれは古くなり、ちぎれていたところもあったので、夏を前に新しいものに取り換えました。見た目もとてもすっきりしました。 ![]() ![]() むくのき学級 5月朝会![]() その後、5月の予定を確認し、5月に頑張りたいことを決めて短冊に書きました。5月も目標にむかって、一日一日大切にすごしていきます。 |
|