京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/01
本日:count up20
昨日:16
総数:365338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

10月10日 2年生 読聞かせ

今日は,読聞かせの方が来てくださいました。本の,面白いびっくりする内容に興味津々です!
画像1

10月10日の給食

給食を紹介します!

・玄米ごはん
・牛乳
・豚肉のチャプチェ
・わかめスープ

『豚肉のチャプチェ』
「チャプチェ」とは、韓国・朝鮮の家庭料理の一つです。お祝いの時や、家族で集まる時にも食べられています。
はるさめと牛肉、野菜を細切りにして炒めた料理です。
給食では、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・しいたけ・はるさめを使用しました。
画像1

10月10日 2年生 国語

国語では,漢字を使った言葉遊びをしています。かるたやババ抜きなどグループで遊び方を工夫する姿が見られました!
画像1画像2

10月14日 4年生 〜音楽〜

画像1
画像2
テスト前には、真剣に練習をする姿がありました。
とても集中してがんばっていました!

10月14日 4年生 〜児童集会〜

画像1
画像2
いい姿勢で話を聞いていました。
こうやって体育館で集まっても、暑い…とならないのがいいです。

10月14日 4年生 〜保健の学習〜

画像1
画像2
思春期をむかえると、個人差はありますが、体には様々な変化が起こります。
どんな変化があるのか、確認をしました。

10月14日 4年生 〜大相撲 秋場所〜

画像1
画像2
すもう遊びが盛り上がっています。
始めと終わりのあいさつをすることで、お互いが気持ちよく戦えます。

10月14日 4年生 〜大相撲 秋場所〜

画像1
画像2
最後にはチーム戦を行いました。
また、それはそれで大盛り上がりでした。

10月14日 5年生 児童集会

 10月の児童集会がありました。聞く姿勢、待つ姿勢も背中で語れる5年生になってきました!
画像1
画像2

10月14日 5年生 算数科「分数」

 考えを交流する中で、答えを約分し、なるべく小さな分数にするとよいと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 5年山の家宿泊学習
10/18 5年山の家宿泊学習
10/20 5時間授業
5年代休日
10/21 部活動(サッカー・タグ・バレー)
10/22 SC
2・5年歯科検診
10/23 5時間授業14:40完全下校
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp