![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:84 総数:435419 |
運動場のスピーカー交換工事![]() ![]() ![]() 今までのものはずいぶん古いものだったため、音が割れてしまったり聴き取りづらかったりしていました。そこで、新しいスピーカーに交換していただきました。 スポーツフェスティバルの練習はまだ本格的には始まっていませんが、子どもたちが気持ちよく演技や競技を楽しめることを願っています。 ごま酢煮![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ ◆ごま酢煮 でした。 「ごま酢煮」には、水分が多く、体を冷やす効果のある きゅうりを使いました。 酢のきいたさっぱりした味つけで、野菜も食べやすい 様子でした。 5年生外国語科 Who is this?![]() ![]() この単元では、身近な人を紹介する表現を学びました。せっかくなのでALTの先生に担任の先生についてグループで考えて紹介しました。さすが担任の先生のことをたくさん知っている子どもたちで、得意なことや好きなこと、苦手なことまで教えてくれました。 鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
9月2日(火)の給食は、
◆ミルクコッペパン ◆牛乳 ◆鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ◆スープ でした。 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は、カレー粉の 風味がきいたスパイシーな味で、大人気でした。 カレー粉のピリッとした味つけは暑い日に食べやすい メニューでした。 ![]() 休み時間 6年生
休み時間ですが暑くて外で過ごせません。
そんなときは教室で思い思いの時間を過ごします。 タブレットで漢字の練習をする子、トランプをする子、委員会活動に行く子など自由な時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 円の面積1 6年生
円の面積の求め方を考えています。
円の面積のだいたいの大きさはわかりましたがまだ細かくはわかりません。 みんなで考えていきます。 ![]() ![]() ![]() くるくるクランク交流会 6年生
1学期につくったくるくるクランクの交流会をしました。
今回は学年で交流をします。自分でつくった作品のおすすめポイントを話したり、聞かれたことに答えたりしながら盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 鶏ちゃん
9月1日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆鶏ちゃん ◆もやしの煮びたし でした。 「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理のひとつです。 給食では、下味をつけた鶏肉と野菜を炒めて、みそなどの 調味料で味つけしました。 みその風味でごはんがすすみ、野菜もしっかりと食べる ことができていました。 ![]() |
|