京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:46
総数:373658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です!

6月25日(水) 【7年生】 京都市内めぐり No.3


お昼は、同志社大学の食堂をお借りして、昼食をとりました。

学食を食べた生徒もいました。

はじめての学食をとても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(水) 【7年生】 京都市内めぐり No.1

6月25日(水)に、7年生が京都市内をグループで巡りました。6年生までは、先生と一緒に校外学習へ出かけていましたが、7年生では自分たちで行き先を決めて、グループで周ります。校外学習前に、行き方や入場料、地図で場所を調べるなど準備を進めてきました。自分たちの行きたい場所だけでなく、午前と午後にチェックポイントの場所まで行き、先生と一度会います。午前は、無事にみんなチェックポイントの場所まで来ることができました。チェックポイントで写真を撮った後は、みんな元気に次の目的地まで出かけて行きました。
画像1
画像2
画像3

6月13日 ハワイ大学 交流の様子 9

画像1
大原案内の後の9年生とハワイ大学の方との記念撮影の様子

6月13日(金) ハワイ大学との交流  8

大原案内の様子
画像1
画像2
画像3

6月13日(金) ハワイ大学との交流  7

5・6時間目は、9年生による大原ツアーの「Do it in Ohara」です。
自己紹介をし、三千院と寂光院に分かれて、大原ツアーを行いました。寂光院へ行く道中に、葉っぱで船を作り大学生を喜ばせている学院生もいました。たくさん大原の魅力を発見してもらえた大原ツアーでした。
画像1
画像2
画像3

6月13日 ハワイ大学 交流の様子 6

画像1
ハワイ大学の方と集合写真を撮りました。

6月13日(金) ハワイ大学との交流  5

 4時間目は、体育館で1〜9年生とハワイ大学の方と交流をしました。まずは、ハワイ大学の方のハワイの紹介がありました。その後、フラダンスを教えてもらい、一緒に踊りました。今年は、ハワイ大学の方と綺麗な絵柄の折り紙でアロハシャツを折りました。この日に合わせて、ハワイをイメージして服を着てきてくれた学院生もいて、大学生も喜んでくださいました。最後に記念撮影をし、みんなで給食を食べました。お昼休みは、一緒に大学生と遊んだ後、学院生とおそうじを体験された大学生もおられました。ある大学生は、「私の通っていた学校は、放課後に業者の人がお掃除をしてくれていたから、日本は子どもたちで掃除をするのすごい。」と日本の学校生活を楽しく体験されていました。

画像1
画像2
画像3

6月13日(金) ハワイ大学との交流  4

8年生の学校案内の様子
画像1
画像2
画像3

6月13日(金) ハワイ大学との交流  3

 3時間目は、8年生による大原学院のスクールツアーです。5グループに分かれて、案内をしました。理科室では、9年生と一緒にコーヒーやほうじ茶ラテを楽しみました。6年生の教室では、ハワイ大学の方は書道を体験しました。そして、にじいろ教室では自己紹介をしながらお互いのことをよく知りました。8年生は校内を案内しながら、ハワイ大学の学生と仲を深めました。

画像1
画像2
画像3

6月13日(金) ハワイ大学との交流  2

じゃんけん列車の様子
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp