![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:26 総数:397990 |
5年生 お話の絵(2組)
2組は「世界を救うパンの缶詰」のお話をもとに絵に表しています。
今回は下がきをしました。 みんな人の表情を工夫しながら描いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に![]() ![]() ![]() 5年生 お話の絵(1組)
図画工作科の時間には、お話の絵に取り掛かりました。
1組は「『いたい!』がうんだ大発明」ばんそうこうたんじょうものがたり」という本をもとに絵を描いています。最初はアイデアスケッチです。 お話を聞いて、黙々とイメージした場面を描いています。発想力が素晴らしいです。 ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() みんな自信たっぷりに踊れていて楽しそうでした。 国語科の学習![]() ![]() ![]() イラストに合う文をカタカナを使って作る時に,文字入力ができる人はキーボードを キーボード入力に時間がかかる人は,タッチペンを使ってと… 自分たちで選択しながら学習を進めています。 9月1日〜5日 3組ふりかえり日記![]() ![]() 『3年が、社会でエムジーに行きました。スーパーの工夫を見つけました。』 『エムジーにいきました。バックヤードをみました。たのしかったです。』 『しゃかいのべんきょうで、ファミリーマートへいきました。いろんなしゅるいのかごをみつけました。たのしかったです。』 『バスにのってエムジーにいきました。クリームパンをかいました。』 学活「未来をつくる朝食」![]() 学活「未来をつくる朝食」
食の学習で朝食について学びました。自分達の未来をよりよくするためにはどのような朝食がいいのかを話し合いました。
![]() カッターを使って 2![]() ![]() ![]() 思うような形が切れなく苦戦したり,つくりたい窓の形を作ってたつもりが失敗したりと たくさん思考を働かせながら活動していました。 次回,作品作りをスタートします! カッターを使って 1![]() ![]() ![]() 面白い窓の形を切るために,みんないろいろと考えながら切っていました。 |
|