![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:73 総数:593530 |
6組「じぶんをかこう」
4月22日(火)
図画工作科の時間に等身大のじぶんを描いています。今回は,自分の服のがらを考えました。描く場所が広く大変かと思いきや,集中して描いていました。 ![]() ![]() 【4年生】図工『わたしの木』〜鑑賞〜![]() ![]() 友だちのステキなところをどんどん見つける子どもたちに感心しました。 【4年生】お手伝いがすごい2![]() 給食委員会の仕事をかわりに4年生の子がやってくれています。 これも自主的に手伝ってくれています。ありがとう! 【3年生】 学級活動
学級活動の中で「係」を決めました。
どんな係があると、クラスがよりよくなるのか考えて、子どもたちで話し合いを進めていました。 自分の意見をしっかりもち、係が決まってすぐに「先生、こんなことをしたい!」「グループの中でも役割を分けたい!」と積極的に進めていました。 ![]() 【4年生】お手伝いがすごい1![]() ![]() 先生から言ったことをするのではなく、自主的にお手伝いをしてくれるのが嬉しいです。 教室の黒板もピカピカです! 【4年生】社会『日本地図を広げよう』〜都道府県について調べよう〜![]() ![]() 都道府県の名前を言いながら白地図にシールをはって、位置を確かめました。 都道府県の中でも京都府についてより詳しく調べていきます。 家庭科探検【5年生】
今日は家庭科室に探検へ行きました。家庭科の学習では、調理実習で家庭科室を使うことがあるので、家庭科室には何があるのかを調べに行きました。調理器具はそれぞれ決まった場所に置かれており、危ない包丁は南京錠がかかっていたり、鍋やフライパンは全部の机の引き出しに入っていたりとなぜそこに置かれているのか理由があります。子どもたちは理由に「そうか。なるほど。」「安全に気を付けて元の場所に戻すようにしたい。」と言いながら見て回っていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】図書館に行こう!![]() ![]() 自分の興味に合わせて借りる本を考えています。 たくさんの図書に触れていってほしいです。 【4年生】友だちのために![]() ![]() 子どもたちには何もお願いしていなかったのですが、黒板にメッセージを書いたり、色紙でわっかを作って飾り付けたりして、お迎えしてくれました。 子どもたちの思いやりに感動しました! ありがとう! ソフトバレーボール【5年生】
体育科の学習では、「ソフトバレーボール」の学習を進めています。はじめはサーブを入れることが難しかったですが、子どもたちは「上の窓をめがけて打とう。」「思っているよりも下から上を意識して打とう。」と考えながら少しずつ上達しています。上達した子は「点数が決めたくて1回で返すのが多くなるから、つなぐことを意識したい。」と次の目標を立てて頑張っています。
![]() ![]() ![]() |
|