![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:122 総数:593415 |
リレー【5年生】
体育科の学習では、「リレー」の学習を進めています。今日ば少しでも自分のチームのタイムを縮めるために、バトンの渡し方を工夫したり、走順を工夫したりしました。バトンは次の人に渡すというよりも相手の手に押す気持ちで渡そうと意識してバトンミス少なくできるように頑張っていました。
![]() ![]() 心のもよう【5年生】
図画工作の学習では、「心のもよう」の学習をしました。コンテを削ったり、絵の具で塗ったり、ローラーをしたり、スパッタリングの技法を使ったりといろいろな技法で自分の気持ちを色や形に表しました。
![]() ![]() 理科だより5年「雨をふらせる雲」
くもり雲や雨雲は、どのように観測しているのだろうか。
天気を予測するために、様々な観測施設や観測機器があることを調べました。 ![]() ![]() 理科だより6年「すう空気とはいた空気」
人間は、呼吸をしています。
すう空気とはいた空気には、どのようなちがいがあるのでしょうか。 酸素と二酸化炭素について、石灰水や気体検知管を使って調べました。 結果 ・はいた空気では酸素が減り、二酸化炭素が増えている。 ものが燃える時と、呼吸とには、共通点があることが、分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】本となかよし![]() 読書ノートに読んだ本を熱心に記録する子も見られます。 【2年生】ようぐあそび![]() いろいろな用具を使って、少しだけ難しい運動遊びにチャレンジしています。 【1年生】あさがおのたねを植えました![]() ![]() 【2年生】おいしいやさいをそだてたい![]() 観察をしながら大事に育てていきたいと思います。 【2年生】休み時間![]() 自分で日にちやタイミングを考えて来館しているようです。 【2年生】1年生をむかえる会
2年生は給食クイズを題材にした出し物を披露しました。
反応のよい1年生のおかげで、とても楽しい出し物になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|