![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:122 総数:593390 |
【1年生】図書館へ行こう![]() ![]() 本を返したり借りたりすることも上手にできるようになりました。 社会科【裁判所の働き3】
読み上げたシナリオをもとに、被告人(担任)は、有罪なのか無罪なのかを話し合いました。自分たちの判断が人の人生を大きく左右してしまうと考えると、なかなか決められない様子でした。
![]() ![]() ![]() 社会科【裁判所の働き2】
裁判のシナリオを読み上げて、流れを確認している様子です。
![]() ![]() 社会科【裁判所の働き】
裁判所の働きについて勉強しています。裁判の流れや裁判官、検察官、原告・被告についてみんなで確認しました。また、裁判員制度についても知りました。裁判所の方々は、人の人生を左右してしまうため、判断が大変難しく、責任重大であることに気づくことができました。
![]() ![]() 【1年生】生活科 あさがおの観察![]() ![]() あさがおの芽を観察し、色や形について面白い発見がたくさんありました。 【1年生】体育科「リレーあそび」
体育科ではチームに分かれてリレーあそびをしています。
はやくゴールするための作戦も立て、いろいろなリレーに挑戦しました。 ![]() ![]() 6組「京都タワー社会見学〜3年生〜」
京都の町を見渡しに,京都タワーに行きました。
北を見ると山があり,南を見ると高速道路がありました。とても天気が良く,遠くまで見渡すことができました。 ![]() ![]() 社会科見学(京都タワー)![]() ![]() 【6年生】初めてのたてわり活動![]() たてわり顔合せ【5年生】
今日は今年度初めてのたてわり活動がありました。また昨年度とは違うメンバーで5年生として6年生を手本としながら高学年として低学年を引っ張っていけたらと思っています。今日は自己紹介と1年間のめあて・遊びを決めました。子どもたち一人ひとりが5年生として自覚をもって率先して意見を発言していました。1年間楽しく仲良くたてわり班で過ごしてくれたらと思います。
![]() ![]() |
|