![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:75 総数:598583 |
【2年生】かかりかつどうって何だろう
1年生のお友だちが係活動を始めるということで、「せんぱい」の2年生がどんな係をしているのかお伝えしました。
「1年生が一生けんまいに聞いてくれた」 「どんなかかりつくるんやろ」 など、交流後も1年生に思いをはせていました。 ![]() ![]() 運動会に向けて5
運動会に向けて、今日は入場の練習をしました。前の人と後ろの人との間隔を意識しながら、行進をしました。歌を聴きながら、移動のタイミングを確かめ、何度も練習しました。運動会本番までに、入場やダンスの精度を上げていけたらと思います。
![]() ![]() ![]() MST3【5年生】
算数科「面積」の自由選択学習では、iPadも使いながら学習を進めています。教科書のQRコードを読み取って、三角形の底辺と高さの関係を確かめました。子どもたちは、「底辺が変わると、高さの場所も変わるのか。」と気づきながら学習を進めていました。
![]() ![]() くらしを支える工業生産【5年生】
社会科では、「くらしを支える工業生産」の学習を進めています。今日は、「私たちのくらしを支える工業生産はでこでつくられているのだろうか。」の学習問題を解決するために、都道府県ごと、工業地域ごとの有名な工業製品を調べました。「日本は自動車を作っている工業がたくさんあるんだな。」と気づきながら調べを進めていました。
![]() ![]() 【1年生】くじらぐも![]() ![]() 【1年生】ぱくぱっくん![]() ![]() 【1年生】運動会練習![]() ![]() 6組 図工「思い出をえがこう」
高学年は,授業や行事の写真の中から好きな写真を選んで,絵を描いています。5年生は花背山の家の宿泊学習を,6年生は運動会のフラッグの練習の写真を選んで,鉛筆で下絵をしているところです。「後ろに行くほど人が小さくなる」とか,重なり方を見て,「書いたらダメ。」などを気付きながら活動しています。下絵ができたら,絵の具で着色します。どんな絵が完成するのか,楽しみです。
![]() 音楽発表会の楽器オーディション
悔しい思いをした人もいましたが、やってみようと行動に移すことが大変すばらしいです。
![]() ![]() 音楽発表会の楽器オーディション
小学校生活最後の音楽発表会の楽器オーディションに向けて、必死で練習してきたようです。
![]() ![]() ![]() |
|