![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:49 総数:525108 |
5年 「たずねびと」筆者の伝えたかったこと![]() ![]() 2年 たてわりそうじ![]() ![]() 6年生の指示を聞き、たてわりの教室を掃除しました。 1年生〜6年生協力して頑張りました。 2年 遊んで作って工夫して
生活の学習で廃材を使って遊びを考えています。
完成に近づいてきました。 みんなで遊ぶのが楽しみですね。 ![]() ![]() 2年![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までの発表を静かに聞けていました。 聞いた感想も発表しました。 たてわり掃除
今年度より、年8回たてわりグループで掃除をします。本日はその第一回目がありました。1年生から6年生まで、それぞれ役割があります。この取り組みは児童会の提案で始まりました。それぞれが役割を持ち協力して取り組むことがねらいです。初日は、初めてのことでちょっと緊張感がうかがえましたが、学年の違う子たちがニコニコといっしょにほうきではいたり、黒板を消したりしている姿がみられました。
![]() ![]() ![]() なかまタイム![]() ![]() 1年生秋の遠足![]() ![]() 1年生秋の遠足(お弁当)
朝から楽しみにしていたお弁当を食べました。2年生と一緒に食べるといつも以上においしいお弁当になりました。お弁当のあとは、二年生とゲームをして楽しみました。
![]() ![]() 1年生秋の遠足
小学校に入学して、初めての遠足に行きました。国語の「うみのかくれんぼ」で学習したことを生かして、生き物がかくれている様子をたくさんさがしていました。
![]() ![]() ![]() 4くみの様子![]() 体育館に入ると準備体操の前に子ども達は体育座りをしてきちんと座って待つことができて いました。 |
|