![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:79 総数:550968 |
【4年生】科学センター学習![]() ![]() 【4年生】総合「やさしいまち」ってどんなまち?3![]() ![]() たくさんのお話の中で、自分たちの疑問にもたくさん答えていただき、子どもたちにとってとても有意義な時間になりました。松永さんが声をかけてくれた方に渡しているという「ありがとうカード」を子どもたちにもいただき、「私も声をかけられる人になりたい!」と大事そうに持ち帰りました。 【4年生】総合「やさしいまち」ってどんなまち?2![]() 【4年生】総合「やさしいまち」ってどんなまち?![]() 総合の学習では、社会の中には様々な困りを抱えた人がいることに気付いた子どもたち。誰にとっても優しいまちにしていきたい。そのために、まず、それぞれがどんなことに困りがあるかを知りたいということで調べ学習が始まりました。 写真は「いろんなマークがあるから調べたい!」という思いから生まれた授業の様子です。 1学期が終わりました!
18日(金)に1学期の終業式がありました。放送で校長先生のお話を聞いた後、各クラスで大掃除をしたり、夏休みに向けてのお話を聞いたりしました。そして、ひとりひとり担任の先生から通知票を受け取りました。1学期の頑張りをさらにパワーアップできるように、めあてをもって夏休みを過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 図書館 4年生「本のポップを作ろう」
図書館や書店で目にするポップについて知ったあと、友だちにぜひ読んでほしい本について、その本のよさが伝わるようにポップを作っています。
中でもキャッチコピーを考えるところは大人でも大変難しいですが、 子どもたちは、伝えたいことを短い言葉で表す「キャッチコピー」についてよく考え表現していました。 ふだんの生活の中でもポップを見つけたり、作ってみたりしたら、楽しいかもしれませんね! ![]() ![]() ![]() 図書館 2年生「お気に入りの本をしょうかいしよう」
「あなたはどんな本がすきですか。」本には「お話」や「詩」「図かん」「せつめいしている本」などいろいろな種類があります。
今週は、自分のすきなお話を、友だちにしょうかいするために本を選びました。その本はどんなお話なのか、すきなところはどこかなど、考えながら読んでいます。 しょうかいしてもらったら、友だちのすきな本も読んでみたいですね! ![]() ![]() 図書館 1ねんせい「なつをみつけよう」
今週の読み聞かせは「じっちょりんのなつのいちにち」(かとうあじゅ作)でした。シリーズの夏編です。暑い夏のさまざまな景色の中での冒険のお話にドキドキしましたね。
じっちょりん家族は種を集めていました。そして1年生の育てたアサガオにもいろいろな変化が…。また本で調べていきましょう。 ![]() 1年 生活科 水あそび![]() ![]() 的当てやお絵かき、砂場あそびなど水を使ってたくさん活動しました。 天気もよく気温が高い中でしたが、暑さに負けないくらい子どもたちは元気いっぱいでした。 スマイル2年生 お手本を見ながら・・・
背筋を伸ばし、お手本を見ながら硬筆書写を行いました。
集中している姿をみると・・・ たくましい2年生に見えました。 書き終えた後は、どの子も満足した様子でした。これから文字を書く時も、トメ・ハネ・ハライに気を付けて書いていきましょう! ![]() |
|