京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up1
昨日:63
総数:299004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月13日 R8年度新1年生 就学時健康診断です。

5年生 運動会に向けて3

画像1画像2画像3
団体演技では砂の上に寝転んで演技をすることもあります。
石があると痛いので、みんなで協力して石拾いをします。

5年生 運動会に向けて2

画像1画像2
全校ダンスの練習をしました。
しっかりと準備運動ができるといいです。

5年生 運動会に向けて1

画像1画像2
団体演技の練習も残り数回です。
気持ちをそろえて演技することが楽しくなってきました。

4年 高学年リレー

画像1
 最後の高学年リレーの練習がありました。これまでの練習では時間の都合で走れない人もいましたが、今回はついに全員走ることができました!トップバッターを務める4年生は責任重大です!並ぶときに先頭になる上に、初速やバトンパスが重要になってきます。4年生なら全力でがんばれるはずです!気持ちとともに5・6年生にいいバトンを回しましょう。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
 単元が1つ終わり、新しく「割合」に入りました。割合を考える際には計算ミスを防ぐためにも図がカギとなります。そこで、上手にノートをとっている人を紹介します。ノートにきれいにまとめることができると考えも整理することができ、学力のパワーアップにもつながりますね!今後も素敵なノートづくりを続けていきましょう。

4年 応援団

画像1
 どの係よりもたくさん集まって練習をがんばっている応援団のみなさん。大きい声で全校を引っ張ってください。赤と白が向かい合って練習している姿が本当にかっこいいです!

4年 高学年リレー

画像1画像2
 チャレンジタイムに5・6年生といっしょにリレーの練習をしました。入退場と走った後の流れを確認しました。赤も白もがんばれ!!

4年 体育

画像1
残る練習時間もあと2回となったエイサーですが、ついに100点をたたき出すことができました。全員の気持ちが乗った演技になってきて、さすが3・4年生!期待を裏切りません!あとは前日練習の1回のみです。完璧にして、本番では120点を出しましょう!

1年生 図画工作「カラフルいろみず」

 色水を混ぜていろんな色を発見しました。「赤と黄色を混ぜるとオレンジになった!」「白を多めに入れるともっとやさしい色になる」「いろんな色を混ぜると、黒っぽくなる」と、色づくりの発見がたくさんできました。きれいな色ができて、みんな楽しく癒されていました。iPadで写真に撮って、おすすめの色や面白い並べ方も伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「リズムあそび」

 運動会に向けてのダンスの練習が順調に進んでいます。グループでのオリジナルの動きやウエーブもとても上手になってきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp