京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up28
昨日:64
総数:454202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

今日の給食 5月8日(木)

 今日の献立は、「コッペパン・牛乳・キャベツの米粉クリーム煮・ひじきのソテー」でした。
 子供たちに人気のシチューやカレーのルーは小麦粉・バター・脱脂粉乳などを使って給食室で作っています。今日は小麦粉の代わりに米粉を使ってルーを作り、具だくさんのクリーム煮にしました。いつものシチューより少しあっさりと仕上がっています。鶏肉・たまねぎ・ベーコン・にんじんをいためて、水を入れて煮、チーズを煮溶かしてから、じゃがいもと旬のキャベツをたっぷり入れやわらかく煮て、ルーを入れてさらにじっくりと煮込みました。やわらかく甘みのあるキャベツやほかの具にルーが絡んでパンによく合います。パンにつけながら食べている子もいました。
 ひじきのソテーは、ひじきをよくいためてからさとう・しょうゆで味つけし、蒸したにんじん・コーン・三度豆をいれていためて、塩・こしょうで味つけしました。よく登場する副菜ですが、子どもたちに人気の献立です。「ひじきが苦手だけど、食べられたよ。」という子もいました。
画像1
画像2

修学旅行 No.5

画像1画像2
午前中でもう4〜5つの体験をしていました。体験したいところをさがしたり、次の体験を時間確認しながら予約をしたり、計画的に活動しています。また、幼い子どもとも一緒に体験しています。

修学旅行 No.4

画像1画像2画像3
制服を着て、仕事内容をしっかり聞いて始めます。

修学旅行 No.3

画像1画像2
いろいろな体験に挑戦しています。

修学旅行 No.2

画像1画像2
キッザニアでの体験です。メガネ店と電鉄会社を体験中です。

修学旅行 No.1

画像1画像2
? 朝早くに学校を出発し、始めの活動「キッザニア甲子園」に無事到着しました。

6年 修学旅行出発

画像1
画像2
6年生が修学旅行へ出発しました!全員そろっての出発です。爽やかなお天気のもと、充実した2日間が過ごせることを願っています。
早朝よりお見送りに来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

【2年 図画工作】

画像1画像2
図画工作科で「ふしぎなたまご」の学習をしました。今日は、たまごの形や色を楽しんで描きました。来週はたまごから生まれるものを描きます。「フルーツがたくさん出てくるといいな。」「大好きな電車がうまれると楽しそう!」とイメージがどんどん膨らみました。何が生まれてくるのか楽しみです。

連休明けの学校 4月7日

画像1画像2画像3
みなさん、連休は楽しく過ごせましたか?

休み明けの学校が楽しくなるよう、朝の正門にはシャボン玉が飛んでいました。

見守り隊の方のお心遣いで設置されました。

ありがとうございました。

連休明けの学校 続き

画像1画像2
強い雨が上がり、晴れ間も見える朝です。

少々気持ちの重い人もいるかもしれませんが、

一日のスタート。元気よくいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校沿革史

学校のきまり

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp