京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up15
昨日:64
総数:454189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

【2年 生活科】

画像1画像2
 今日は1年生に学校を案内する「学校探検」がありました。事前に校内をまわり、教室の紹介カードを書いて、どんな教室なのかを説明する練習も一生懸命に頑張っていました。朝から「どきどきしてきた。」「たのしみだな。」とやる気満々でした。優しく1年生を連れて回っている姿が頼もしかったです。

修学旅行 No.30

画像1画像2
 学校で祈りを込めて作成した千羽鶴を渡しました。

修学旅行 No.29

画像1画像2画像3
 震災記念公園内にある慰霊碑前で学んだことを発表し合い、黙祷をしました。

修学旅行 No.28

画像1画像2
 地震のゆれを実感できる体験がありました。

修学旅行 No.27

画像1画像2画像3
? 語り部の方のお話後、震災記念公園内にある野島断層を目の当たりにしました。

修学旅行 No.26

画像1画像2
 小雨が降り出し、淡路ハイウェイオアシスでお土産を購入し、北淡震災記念館に着きました。
 震災について、命について語り部の方の話を聞きました。


?

5年「図書オリエンテーション」

画像1
今日は図書館オリエンテーションがありました。
読書が好きな5年生。
今年は100冊読書達成に加えて、10000ページ達成も目標にして頑張っています。
早速「20冊も読みました!」という声も!
読書をすることで語彙力も増え、様々な世界が覗けて楽しいですね。

修学旅行 No.25

画像1画像2
 大鳴門橋の真下をくぐり、うず潮をあとに港へ戻ります。風が向きによって強く吹き、少し雨風がありましたが、大きなうず潮を見ることができした。

修学旅行 No.24

画像1画像2
 大鳴門橋の下で流れが交差する場所に着きました。大きなうずがいくつも次々と見えました。

修学旅行 No.23

画像1画像2
 うず潮が見えてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校沿革史

学校のきまり

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp