京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up65
昨日:43
総数:393398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

5年☆わくわくワークランド

 総合の時間に、「わくわくワークランド」の学習が始まりました。
 ワークランドでの活動内容を知り、働きたい会社または市役所を選びました。
 熱心に志望理由を書いていました。
画像1
画像2

1年☆おはなしのえ 2くみ

画像1
画像2
 図画工作で、お話を読んで想像した様子を絵に描いています。
 2組では「ちいちゃんのおもちゃたち〜はなびのよるに〜」というお話を読みました。
 今日は、そこに出てくるくまのぬいぐるみの「ベアベア」を描きました。ベアベアの様子や色を想像しながら思い思いに表していました。
 

体育 とびばこ

画像1
画像2
画像3
ねらい1では、今できる技で高さにチャレンジ。
ねらい2では、新しい技にチャレンジしています。
怖くなりにくいよう場所を選んでチャレンジします。

算数 重さ

画像1
画像2
はかりたいものにあわせたはかりを選んで重さをはかりました。

外国語 なにがすき?

画像1
画像2
友だちの好きな色や食べ物、スポーツは何か予想してかか英語で聞きました。
What color do you like?などの表現を使って友だちの好きなものを聞き合いました。

1年☆ お話を絵にしよう 1組

画像1
画像2
 聞いたお話を想像して描くお話の絵の製作に入っています。1組は「ともだちのいろ」という本です。今日は、主人公のくろちゃんを描きました。自分が選んだ場面のくろちゃんは、どんな様子なのかを想像して楽しそうに描いていました。

1年☆ けんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
 今日は、ドの音の場所を確かめました。パイプをしっかり持って、トゥ〜とタンギングを意識して吹いてみました。とてもきれいな音が出ています。次回は、ソの音を確かめます。これから、どんどん鍵盤の場所を覚え、楽しい曲を演奏できる日が楽しみです。

モノクロ(4年生)理科

画像1
画像2
今日から、新しい単元「とじこめられた空気と水」について学習しました。

モノクロ(4年生)国語

画像1
画像2
実際にパンフレットを手に取り、パンフレットの特徴を見つけることができました。

気づかないところで(3年)

画像1
画像2
 習字の片づけをしていたら、何も言わずにこぼれた墨汁を拭いてくれている人がいました。さらに、筆を洗うペットボトルを1本ずつ丁寧に並べなおしてくれている人もいました。
 気付かないうちにだれかがみんなのために動いてくれていることに嬉しくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp