![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:48 総数:378988 |
10月10日 1年音楽「やまびこごっこ」
「やまびこごっこ」を、よびかけ1人、やまびこ3人に分かれて呼びかけあいました。
声の大きさやリズムを変えて歌ったり、動きをつけながら歌ったりして、まねっこあそびを楽しみました。 ![]() 10月10日 1年国語「四、五の漢字」
漢字の「四」「五」を学習しました。
書き順や文字のかたちに注意して丁寧に書きました。 ![]() ![]() 10月9日 校内授業研究会
5年生の公開授業を本校教職員が参観しました。子どもたちは総合的な学習の時間に、自分たちの考えた起業に向けて、改善点について考えを深め話し合いました。教職員は参観の後、事後研究会を行いました。4つのグループに分かれ子どもたちの学びを振り返りました。また、この授業に関わってくださった総合教育センターの首席指導主事の先生からは子どもの頑張りや指導方法などについて指導講評をいただき、今後の校内研究の示唆をいただきました。
![]() ![]() 10月9日 6年国語「みんなで楽しく過ごすために」
1年生と楽しく遊べるあそびを2つのグループに分かれて考えました。
「どちらの学年も楽しく遊べる」「ルールがわかりやすい」「安全に遊べる」という条件にあてはまるように、グループで意見をかわしました。 ![]() 10月9日(木) きょうの給食![]() 「だご汁」は、熊本県の郷土料理で、「だご」とはだんごのことです。 給食では、小麦粉と片栗粉、水、トマトを使ってだんごを作ります。トマトが入り、薄ピンク色のかわいいだんごになりました。汁の具にもトマトを使って仕上げられています。だしの旨味とトマトのさわやかな酸味を楽しみながら美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 10月9日 5年音楽「リコーダー」
リコーダーで練習した「静かにねむれ」の曲をひとりずつふきました。
少し緊張している様子もありましたが、どの子も丁寧に落ち着いて演奏できました。 ![]() 10月9日 2年体育「体育発表会の練習」
体育館で体育発表会の練習をしました。
グループごとにわかれて、相談しながら練習しました。 ![]() 10月8日 職員室前の廊下に…![]() ![]() 読書の秋!ポップで紹介された本も読んでみるなど、いろいろな本と出会いたいものです。 10月8日(水) きょうの給食![]() 「チキンカレーシチュー」は、手作りのブラウンルーにトマトピューレやカレー粉などを加えて作られています。なめらかなルーでこくがありとても美味しかったです。ごちそうさまでした。 10月8日 防犯避難訓練
本日の避難訓練は、不審者の侵入を想定して行いました。普段から校門を施錠して備えているとはいえ、想定外の事態が起こり得る昨今、本校ではこのような訓練を毎年実施しています。子どもたちは第一報が入ったときは一次避難として、教室の隅に集まって待機をしました。子どもたちも真剣な態度で取り組んでいました。その後、各クラスで振り返りをしました。
![]() ![]() |
|