![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:158 総数:547326 |
合唱コンクール 番外編3
感動の半日。生徒の皆さんの表情からは、賞を取れなくても、何か清々しさを感じているように見えました。
合唱コンクール 番外編2
引き続きコンクール前後のオフショットです。
合唱コンクール 番外編1
ここからはコンクール前後のオフショットをお届けします。良い表情がたくさん見られて幸せなひと時でした。
合唱コンクール4
雨の中、コンサートホールまでお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
明日は文化祭、お時間が許せば、ぜひご来校ください。
合唱コンクール3
1年生の1年生とは思えないハーモニーの美しさ、2年学年合唱の学年のパワー、そして3年生のレベルの高い争い。どれも本当に聴き応えがありました。
合唱コンクール2
金賞を目指して取り組んできた合唱。でも、合唱に取り組む目的は何か別にあるはず。その何かに気づいてくれていれば何よりです。同じ写真が入ってしまっていますが、お許し下さい。
合唱コンクール1
本日、コンサートホールにおいて、合唱コンクールを行いました。練習からここまで、少々の衝突もあったとは思いますが、日ごとに上達していくのを感じながらの今日。間違いなく最高の合唱をどのクラスもどの学年も聴かせてくれました。見えないけれど、紛れもない同一の目標をクラスの一人一人が抱いて歌う姿、真剣な表情をお届けします。
TCAWプロ 本発表直前2
文化祭では本プロジェクトでグループごとに取り組んできたことを報告します。多くの保護者の方に聞いていただけますと、発表者の気持ちも高まると思いますので、ぜひご来校いただき、生徒たちの背中を押していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
TCAWプロ 本発表直前1
2日後の文化祭での本発表に向け、実質今日が最後の取組の時間となりました。その様子をお届けします。写真は小さいですが取組の様子が少しでも届けば幸いです。
3年生 合唱練習
3年生は学年合唱の曲を練習していました。やはり学年全部が揃うと音量も増し、聞き応えがあります。 最後の合唱コンクールの取組、あと2日、噛み締めて取り組んでくださいね。
|
|
||||||||||||||||