京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up23
昨日:64
総数:622268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「半日入学・入学説明会・・・令和8年2月13日(金)午後1時50分受付・午後2時10分開始」「令和8年度入学式・・・令和8年4月10日(金)午前10時受付・午前10時30分開式」

桂体育フェスティバル プログラム

本日実施できなかった競技・演目は、
明日10月17日9時30分から順次開始予定です。
プログラムを再度編成したので、ご確認ください。
画像1

桂体育フェスティバル 雨天中断のお知らせ

画像1
雨が強まり、グランド状態が悪いため、続行できなくなりました。

本日のプログラムは「1年みんなでスマイル玉入れ!!★」をもって終了しました。 

残りの競技・演技は、明日(10/17)の9時30分から再開の予定です。

今後のプログラム等は追って連絡します。

1年 みんなでスマイル玉入れ!!★

画像1
「1年 みんなでスマイル玉入れ!!★」

小学校に入って初めての体育フェスティバルです。
玉入れの競技前、笑顔でのダンスはとってもキュートですね!
玉入れも練習のときよりもたくさんの玉が入っていたと思います。

画像2

4年 わっしょい!Wassyoi!

画像1
「4年 わっしょい!Wassyoi!」
ハッピ姿、手には鳴子をたずさえ、時に優雅に時に力強く踊りました。
「ワッショイ!」のかけ声がと共に手をつき上げる動作がかっこよかった!

2年 みんなでつなごう!きらきらバトン☆彡

画像1
「2年 みんなでつなごう!きらきらバトン☆彡」
折り返しリレーを始める前のかわいいダンス
気合いをこめたかけ声のあと
最後の最後までどのチームが勝つかわからない際どいレースが繰り広げられました。

3年 つなGO!元気の輪

画像1
「3年 つなGO!元気の輪」
各学年の競技・演目が始まりました。
トップは3年生のつなGO!元気の輪です。
複数の仲間が協力して縄跳びやボール運び、手つなぎ輪くぐりなどを行います。
最後のグループが輪くぐりにとり組む姿に会場からも拍手声援が送られていました。

開会式

画像1
くもり、時々小雨、一時晴れ

朝から空を見上げながら、「できるか、できないか」心配された方も多くおられたと思います。

しかし,児童、教職員、保護者の方々の強い思いが通じたのか、曇り空をキープした状態で
代表児童のはつらつとした開会宣言とともに桂体育フェスティバルが始まりました。

保護者の皆様、地域の皆様、児童のがんばる姿に温かい声援をよろしくお願いします。

桂体育フェスティバルを実施します

画像1
本日の桂体育フェスティバルは、昼に近づくにつれて降雨が予想されるため、開始時刻や、プログラムの順序を変更し上記の予定で進行します。

8時40分以降、準備が整い次第開始します

桂体育フェスティバル前日準備・係活動

 前日準備・係活動でがんばった6年生のみなさん、ありがとうございます!桂体育フェスティバル当日も、最高学年として全校のみんなをリードしてください!!
画像1
画像2
画像3

6年 桂体育フェスティバルに向けて

明日は桂体育フェスティバル。
今まで頑張って練習をした成果を
みなさんに見てもらえることを
楽しみにしています。
心を一つに、頑張ります。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 桂体育フェスティバル
10/17 桂体育フェスティバル予備日
10/22 6年科学センター学習 クラブ

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp