京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up9
昨日:95
総数:912258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

明日のスポーツフェスティバルについて

平素は大宮教育にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
明日は、大宮スポーツフェスティバルを予定通り開催いたします。

なお、駐車場はございませんので、自動車でのご来校は固くお断りいたします。
自転車・バイクは、北門よりお入りいただき、駐輪をお願いします。
駐輪した後は、正門または、東門にお回りいただき、入場をお願いします。
(ウッドデッキやプール横の通路は通れません。)
駐輪スペースが限られておりますので、できる限り徒歩でのご来校をお願いいたします。

5年生 スポーツフェスティバルにむけて

画像1
明日はいよいよ本番。一人一人の気持ちをカードに書いて、気持ちを高めています。

3年生 算数

画像1
コンパスを使って円をかく活動をしました。

そらいろ Ipadを使って

画像1
画像2
画像3
撮影した写真を合わせてつなぐ活動をしました。

2年生 まちたんけん

画像1
画像2
まちたんけんで見つけたことを、Ipadで撮影しました。教室で見つけたことを確かめました。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
画像3
学校子どもたちの人気者のうさぎの「もち」と触れ合う活動をしました。「もち」をひざに抱いてなでなでをする子どもたちは、とても優しい笑顔を見せていました。「もち」のために、大きな声を出さずに静かに優しく話し、質問の声も小さくして、「もち」に優しく思いやりの気持ちで接する姿を見せていました。
「ふわふわ」「あったかい」「もちがどきどきしてる」「かわいい」など、小さな生き物の命のあたたかさを感じるつぶやきがたくさん生まれていました。
「もち」も、子どもたちの膝の上で、じっとしてがんばっていました。

3年生 国語「おすすめの一さつを決めよう」

画像1
班でみんなにおすすめする1冊を何の本にするか話し合いました。班で話し合い、決めた一冊を発表しました。決めた理由や、読んでほしいところ、心に残った場面などを発表しました。

スポーツフェスティバルにむけて

画像1
画像2
スポーツフェスティバルが近づいてきています。高学年が、毎日、運動場の石拾いをしていくれています。

スポーツフェスティバルにむけて

画像1
画像2
スポーツフェスティバルにむけて、運動場のラインテープのはりかえを、教職員で行いました。

4年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
とても積極的に声を出し、楽しく活動しました。チャンツでは、速いスピードにもがんばってついていこうとする姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 スポーツフェスティバル前日準備
10/17 スポーツフェスティバル
10/20 安全の日
10/21 2年生遠足・ロング昼休み

学校経営方針

学校評価

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常時対応

学校からのお知らせ

大宮小学校のきまり

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp