生活産業科3年 授業の様子
【学校の様子】 2025-06-19 19:28 up!
生活産業科3年 授業の様子
【学校の様子】 2025-06-19 19:28 up!
生活産業科3年 授業の様子
【学校の様子】 2025-06-19 19:28 up!
生活産業科3年 授業の様子
【学校の様子】 2025-06-19 19:27 up!
生活産業科3年 授業の様子
「鳴滝写真館」1
3年生は「職業」の授業で、卒業後の生活の3本柱「働く・暮らす・楽しむ」の「楽しむ」について「余暇」の学習をしています。先週は、教員が趣味としている「写真」について学習し、実際に体験をしました。撮影のコツを学んだ後、校内で自分の気に入る場所を見つけて写真を撮影し、編集をしました。撮影時のアングルや撮影後の加工など、各自で工夫して素敵な作品がたくさん出来ました。
【学校の様子】 2025-06-19 19:27 up!
生活産業科1年 授業の様子
4月に入学した生活産業科1年生ですが、すっかり学校にも慣れ、仲間たちと一緒に授業内でも色々な気付きを伝え合う姿が見られるようになりました。
【学校の様子】 2025-06-18 12:04 up!
中学部 朝の日課
中学部3年生は毎朝健康観察表を保健室に届けに行きます。今週に入り急に暑くなってきましたが元気に登校することができています。
【学校の様子】 2025-06-18 11:54 up!
第1回 オープンキャンパス
昨日今年度1回目のオープンキャンパスをおこないました。本校では在校生が中心となってオープンキャンパスの参加中学生への案内や学校紹介をおこないます。用意されたセリフだけでなく、質問などもできる限り生徒に答えてもらうようにしています。本校で学ぶ子どもたちのリアルな姿を見て、進路選択の参考にしてもらえればと思います。
【学校の様子】 2025-06-17 18:20 up!
丁寧な言葉
生活産業科2年生の国語の授業で「丁寧な言葉遣い」について学びました。実習先での対応を想定した質問では、生徒たちから自分ならばこう伝えるという意見がたくさん出ました。2年生になり、実習も増える中で実際に自分が社会で使えるスキルを学んでいます。
【学校の様子】 2025-06-12 10:10 up!
生活産業科3年 授業の様子
生活産業科3年生は情報の授業の中で「ピクトグラム」について学んでいます。生徒たちは専門教科の家政・福祉・流通サービスでの学びをイメージしながら、ピクトグラムをそれぞれで考えています。今後誰かの考えたピクトグラムの作品が専門教科の教室の案内として掲示されるかもしれません。
【学校の様子】 2025-06-11 10:53 up!