![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:158 総数:595657 |
学習成果報告会〜その8〜
専門科『農園芸』では、野菜クイズと種まき体験を行いました。普段、農園の生徒以外が福ノ川校舎に行くことがないので、新鮮な感じがしました。野菜クイズでは、一生懸命、考えながら手を挙げる姿が見られました。
![]() ![]() 学習成果報告会〜その6〜
午前の後半は、コーナー発表でした。コーナー発表は、自分が所属していない専門科の体験に行ったり、展示鑑賞をしたり、製品販売をしたりと、それぞれのコーナーで活動しました。
専門科『食品加工』では、パン作り体験とワンドリップコーヒー作り体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() 学習成果報告会〜その5〜
続いて、有志の動画発表です。日頃、取り組んでいる趣味や得意なことを映像にして発表しました。
![]() ![]() 学習成果報告会〜その4〜
続いて、音楽部の発表です。音楽部は、それぞれが楽器を担当し、演奏しました。その様子を映像で発表しました。
![]() ![]() ![]() 学習成果報告会〜その3〜
続いて、2年生の発表です。2年生は、5月に行った『研修旅行』について発表しました。訪れた鳥取と島根で自分たちが学んだこと、経験したこと、知ったことなどが写真とともに発表されました。
![]() ![]() ![]() 学習成果報告会〜その2〜
続いて、1年生の発表です。入学してから今日を迎えるまで185日。今まで、取り組んできたこと、学んだこと、自分が成長できたことなどが発表されました。
![]() ![]() ![]() 学習成果報告会〜その2〜
ステージ発表のトップバッターは、『1年生 選択音楽』でした。合唱・合奏、合わせて3曲が披露され、美しくかっこいい歌声が体育館に響き渡りました。
![]() 学習成果報告会
10月11日(土)、学習成果報告会の当日を迎えました。生徒たちは、今日まで仲間と協力し合いながら準備や練習を重ねてきました。ご家族の皆さんに、日頃の頑張りやこれまで学んできた成果を発表できる貴重な機会となる1日になればと思います。
まずは、オープニングで、生徒会の発表会があり、盛り上がりました。生徒会長と校長先生から、それぞれ今日という日を楽しみ、いい思い出になるようにメッセージか伝えられ、学習成果報告会が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『情報印刷』
情報印刷室を覗くと、児童館との協働活動の準備を進めていました。運動会のメダルを作成したり、ワークショップで企画中の写真ブースで使う小道具を作ったりしていました。また、社内報に使うイラストのデザインの発注を受けている会社の担当者の方と、リモートで打ち合わせをしている生徒もいました。様々な仕事を役割分担し、責任をもって進める姿がありました。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』
〜その2〜
![]() ![]() |
|