京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up6
昨日:81
総数:684867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

修学旅行1日目 6

画像1画像2
ひめゆりの塔。天気ももっています。涼しいです。

修学旅行1日目 5

 到着しました!沖縄は雨。21度。気持ちは晴れです。
画像1

2年生 演技指導

 6月3日からの3日間、2年生は文化芸術への理解を深め、コミュニケーション能力の向上を図ることを目的として、劇団衛星による演劇指導を実施いたします。

このプログラムでは、あらかじめ設定された登場人物やセリフをもとに、役作りを考えながら演技に取り組み、劇の創作体験を行います。演劇を通して、表現力や協調性を育む貴重な機会となりと思います。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目 4

画像1
無事飛びました。

修学旅行1日目 3

画像1画像2画像3
そろそろ飛行機に乗り込みます!ワクワクが止まらない。

修学旅行1日目 2

バスの様子です。

楽しそう!
画像1画像2

修学旅行1日目 1

画像1画像2
出発式を終えて予定通り修学旅行に出発しました。

行ってらっしゃい!

修学旅行結団式 いよいよ明日出発です!

画像1
 本日の6限、3年生の修学旅行結団式が行われました。
 明日からの修学旅行のテーマが実行委員から発表されました。テーマは「飛好喜」。飛行機を描いた学年旗も披露され、自分たちの修学旅行をよいものにしようとの思いを感じました。サブタイトルの「太陽の輝くもとへ」は、それぞれの進路やこれからの人生、進むべきところへ邁進する思いがあります。今回の修学旅行は、将来へのステップの通過点です。修学旅行をいい経験にすることは、とても大事なことだと思います。
 班別行動の説明では、修学旅行を楽しむポイントやいいものにするポイント(ルール)などを共有しました。

2年生「演劇的手法を活用したコミュニケーション教育」の創作劇実演!

画像1画像2
 グループで「稽古」した創作劇を演じます。それぞれのシチュエーションに合わせ、各自がセリフや仕草で伝えます。ジェットコースターに乗っている場面やバスに乗ってくる老人など、観客に伝わるように演じる姿が見られ、楽しい時間をすごせました。
 「コミュニケーション」にはいろいろな方法があり、仕草、雰囲気等でその伝わり方は大きく違います。今日の学び、「稽古」を通じて、普段の友だちが言いたいことは、言葉だけでなく、その仕草や雰囲気などの行間を読むことで大きく関係が変わると思います。しっかりと稽古を生かし、豊かなコミュニケーション生活を楽しんでください。

2年生「演劇的手法を活用したコミュニケーション教育」を行いました!

画像1画像2
 本日、3日(火)から3日間、2年生で「演劇的手法を活用したコミュニケーション教育」を実施いたします。
 プロの劇団員による演劇指導、グループで創作劇を演じるプログラムです。いくつかのシチュエーションからグループで話合い演じること、「フィクション」を作ります。このフィクションに言葉や仕草などが関係し、見る者に伝わる取り組みです。
 グループに別れて、何をどのように演じるか?セリフは?など相談している様子は、みんなで1つのモノを作りだすことの楽しさを感じ取ってくれています。この日は、学んでいる姿を勉強ではなく、「稽古」と呼んでいました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp