![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:44 総数:566027 |
4年 もっとなかよくなろう会![]() ![]() ![]() 去年もやっていたこともあり、準備はばっちり! もちろん、遊びもたくさん工夫をして楽しんでいました。 4年 算数![]() 初めて扱うので、まだ慣れていませんが、これからたくさん練習していきます。 3年 ランチルームでいただきます!![]() ![]() その日の給食は、ランチルームでした。 いつもとは違う雰囲気の中、楽しんで食べていました。 つばさ 人間知恵の輪!
今日の朝の会では、新しいゲームに取り組みました。
題して「人間知恵の輪」です! 隣ではない人とバラバラに手をつないだあと、手をほどいていき、1つの円にするゲームです。 初めは、手がこんがらがっていましたが、2回目・3回目と進むうちに、「〇〇さん、くぐって!」「〇〇さん、くるりんと回って!」と、お互いに声をかけ合う様子が見られました。 「またやりたい!」と次回を楽しみにしているつばさのみんなでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳科![]() ![]() 6年 非行防止教室![]() つばさ 音読練習!![]() ![]() 回文は、くすっと笑えて楽しくなるものが多く、言葉の面白さを感じられます。 今日は、「わたしと小鳥とすずと」を読み、両手を広げてみたり、地べたを走る動作を想像してみたりしました。 わたしにも、小鳥にも、鈴にもそれぞれいいところがあることに、改めて気づくことができました。 つばさ じぶんもみんなもたいせつ![]() ![]() これからも、友だちも自分も大切にできるといいですね。 新献立は大人気!![]() 3年図工「ここがすみか」
今日の図工では、見慣れた場所の新しい面白さをみつけて、その場所に楽しいすみかを作りました。
育てているモンシロチョウの虫かごの近くにすみかを作り、「虫といっしょにくらしているみたいなすみかを作りたい」と話した児童や「見つかりにくくて、眺めがよさそう」と階段のすみっこを選んだ児童もいました。 普段から過ごしている教室や廊下、階段を違う視点で見ることで、楽しいすみかを作ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|