京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:69
総数:651730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

給食室より

画像1画像2
5月15日の献立は、「麦ごはん・新じゃがいものかきあげ・たけのことひじきの煮つけ・新たまねぎのみそ汁」でした。
今月の和食推進の日「和(なごみ)献立」です。
5月は春においしい食材を多く使った和(なごみ)献立です。春が旬のじゃがいも・たけのこ・新たまねぎ・ひじきなどの食材を使いました。
サクサクの“新じゃがいものかきあげ”は、子どもたちに人気でした。

5年生 家庭科

家庭科の学習でお茶を入れました。

初めての学習に、わくわくしながら活動する様子が見られました。
画像1
画像2

4年生 図画工作科

絵の具で色をつけて、もうすぐ、全員の絵が完成します。

クレパスやクーピーで輪郭をはっきりさせたりしています。
画像1
画像2
画像3

3rd grade This is English Day!

今日は、ALTのカレン先生が来られる日「English Day」でした。

3年生は、英語で数を数えて、クイズにも英語で答えて盛り上がっていました!

給食の献立も英語で、あいさつも英語で。

次の「English Day」は5月28日㈬です!
画像1
画像2
画像3

6年生 英語で自己紹介

ALTのカレン先生や中学校の英語の先生に、英語で自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
「ヒトのたんじょう」の学習で、生まれたばかりの頃の大きさや、おなかの中でのようすなどについて確かめていました。

4年生 算数科

算数のテストに真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科

3年生は「こまを楽しむ」の学習をしています。

タブレットを使って、様々なこまの回し方の動画を見ていました。

次の時間から、回し方を文章に書いていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科

歌声がどんどん美しくなっている2年生。

しっかり口を開けて、怒鳴らずに歌えていてとても気持ちがいいです。

いろいろな曲に合わせて、リズム楽器にも挑戦です!
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動

2年生は、ALTのカレン先生との初めての学習です。

カレン先生に自己紹介をしていただいたり、英語の歌を一緒に歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp