1年 どんどん うまくなっています
けんばんハーモニカの演奏にずいぶん慣れてきている様子です。上手に弾けるようになってきました。
【1年生】 2025-10-10 16:16 up!
5年 流れる水のはたらき
普通の時と雨が降った時の川の様子を比べ、気付いたことを交流していました。
【5年生】 2025-10-10 16:13 up!
4年生 力を入れると筋肉はどうして固くなる?
腕を「伸ばす時」「曲げる時」に筋肉はどうなっているのだろう?目で見ることができない体の中の筋肉の動きが、iPadで見えるように!!大喜びで腕の曲げ伸ばしをしていました。
【4年生】 2025-10-10 15:20 up!
We are スーパースター6年生 〜戦国の世って〜
すごい大きな拡大図に担任も子どもたちも前のめりで長篠の戦いを見ていました。あっ○○だ。とかこれって・・・と興味津々で素敵な時間でした♪
【6年生】 2025-10-10 15:19 up!
10月9日(木)の給食
今日の献立は.麦ごはん・牛乳・かきあげ・キャベツのごま煮・みそ汁でした。
かきあげには、ちくわ・にんじん・玉ねぎ・三度豆を使っています。
かめば噛むほど味がでくるのがおいしいです。
【給食】 2025-10-10 15:19 up!
4年生 新しいALTの先生
新しいALTの先生に外国語で自己紹介しました。他にも言えることはないかな?言いたいことを外国語でどう言うのか、調べていました。
【4年生】 2025-10-10 15:19 up!
国語 みんなで学習問題を解決しよう
「ごんぎつね」の読みを進めています。兵十についての学習問題を解決するために、一人ひとりが読み取ったことをタブレットに書き込み、どんどん交流しています。友だちの考えから、「あっ、たしかに。」と新しい気づきがあるようです。交流を通して、どんどん考えを広げ、深めていけるといいですね。
【4年生】 2025-10-10 15:18 up!
4年生 総合的な学習の様子
環境について学んできたことについて、学校のみんなに伝える活動に取り組んでいます。「どの学年に」「何を」伝えるのか、「節水」「ごみを減らす」「節電」などのチームに分かれて伝え方を考えています。インタビューをして必要な情報を集めているチームもあります。積極的に活動している様子がすばらしいですね。
【4年生】 2025-10-10 15:17 up!
あおぞら 〜応援練習〜
応援練習がありました。
5年生、6年生の応援団の姿を見て
気合いを入れて頑張りました。
【あおぞら】 2025-10-08 17:32 up!
あおぞら 〜体育科〜
体幹トレーニングをしました。
脚でのボール運び、スクワット等、
ゲームのようなトレーニングに
みんな大喜びでした。
【あおぞら】 2025-10-08 17:31 up!