京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up3
昨日:20
総数:234919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図工 つちとなかよし

画像1画像2
様々なカップを使って、土遊びをしました。自分だけの、お気に入りの形をつくっていました。

1年生 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 いつもは学校が始まり10分間は、朝の「読書タイム」です。自分の好きな本を選んで静かに、集中して読んでいます。今日は、月に1回の「読み聞かせ」の日です。他の学年の先生が本の読み聞かせをしてくれる日です。みんな喜んで聞いていました。来月も楽しみにしていました。

2年生 遠足に向けて

電車のマナーや動物園での約束を守ると、遠足がもっと楽しくなることをみんなで話し合いました。来週の遠足が楽しみですね。
画像1

学校評価結果等

令和7年度学校評価年間計画については、ページ右下の配布文章又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和7年度 学校評価年間計画

学校評価結果

令和6年度学校評価アンケート後期については、ページ右下の配布文章又は以下のリンクをクリックしてご覧ください
令和6年度学校評価アンケート後期

6年理科「ヒトや動物の体」

画像1画像2
だ液にはどんなはたらきがあるのかを調べました。自分たちの体のことなので、とても興味をもって実験をしていました。様々な臓器について調べることも楽しみですね。

5年理科「植物の発芽と成長」

画像1画像2
インゲンマメの発芽には、水が必要かどうかを調べる実験をしています。水を入れる容器と水を入れない容器に分けて、中にインゲンマメを入れました。さて、どんな結果になるのでしょうか!!

2年 そうじの時間

画像1
みんなで協力して

そうじをしています。

ぴかぴかな教室をめざして真剣に

取り組んでいます!

4年生 好きな遊びを英語で伝えよう

 英語の時間では、学校での好きな遊びを英語で伝える学習をしました。いつも遊びを友達に英語で伝えることが出来るようになりました。4年生で一番人気の遊びも調べることが出来ました。
画像1

1年生 かずとすうじ

 算数の時間では「かずとすうじ」の学習をしています。先生が伝えた数のカードを引いて、数図ブロックを並べている様子です。何回も繰り返し学習しているので、とても早く並べることが出来るようになりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

学校のきまりについて

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp