3年国語「気持ちをこめて来てください」
国語科では運動会のお知らせの手紙を書きました。がんばっている姿を見てもらいたいという気持ちが伝わってきました。
【3年生】 2025-10-09 17:48 up!
3年 算数「円と球」
円の中に直線をかいて、どの線が一番長いのか短いのかを考える中で、中心を通る直線を直径ということを知りました。
【3年生】 2025-10-09 17:48 up!
6年生「京キッズRUN」記念メダルデザイン 受賞
本校6年生の児童が、「京キッズRUN」記念メダルデザイン募集に応募し、見事「最優秀賞」を受賞しました。今大会に出場した児童へ渡す記念メダルのデザインとなります。
クラスの友達も受賞を大変喜び、「メダルがもらえるように、選手を目指したい。」「友達がデザインしたメダルがほしい。」とみんなのモチベーションを高めるきっかけにもなっていました。
【6年生】 2025-10-09 17:48 up!
生活単元学習 おもちゃフェスティバルにむけて
11月の学習発表会に向けて、おもちゃフェスティバルで出店する「どろぼうボーリング」の看板とボーリングのピンを作りました。泥棒のイラストを画用紙に張り付けて切る役、看板の文字と色塗をする係に手分けして、力を合わせて作ることができました。
【あおぞら学級】 2025-10-09 17:47 up!
3年 国語「修飾語を使って書こう」
「花が、さきました。」という文を詳しくするためには、どんな言葉を付け足せばよいのか考えました。「きのう」「公園に」などの言葉を付け足すと分かりやすい文になりました。
【3年生】 2025-10-09 17:46 up!
3年 音楽「拍にのってリズムをかんじとろう」
「アチャパチャノチャ」の曲をグループでリコーダーで練習をしました。少しずつタンギングに気をつけて吹くことができるようになってきました。
【3年生】 2025-10-09 16:57 up!
4年 理科 とじこめた空気や水
理科では、「とじこめた空気や水」の学習のまとめをしました。自分たちで行った実験について動画を見て改めて確認をしました。水曜日はテストです。学んだことをしっかりと復習してテストに取り組めるといいですね。
【4年生】 2025-10-09 16:56 up!
4年 書写「平和」
書写で「平和」と書きました。先週に学習したことを思い出し、先週提出した清書とお手本を見比べ、今日のめあてを確かめました。それぞれのめあてを意識して集中して取り組むことができました。
【4年生】 2025-10-09 16:55 up!
台湾からの留学生と交流
今日は、5年生の教室に台湾からの留学生が来てくださいました。
台湾の地理や人口、文化だけでなく、台湾と日本の共通点や相違点、日本と台湾のつながりについても教えてくださいました
授業後、子どもたちは「台湾の学校には昼寝の時間があるなんて驚いた!」「東日本大震災のとききに支援を受けていたのは知らなかった」など感想を話し合っていました。
【5年生】 2025-10-09 16:55 up!
食の指導「食べ物のおいしい季節を知ろう」
栄養教諭の小橋先生と一緒に、食べ物の「旬」について学習をしました。野菜や果物の旬がいつなのか、給食のメニューから思いだいたり、生活科で夏野菜を育てた経験を思い返したりしながら考えていました。魚にも旬があることに、みんな驚いていました。
【2年生】 2025-10-03 18:15 up!