京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up4
昨日:70
総数:712436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 たてわり遠足3

画像1画像2
お昼ご飯の後は、芝生の広場で遊びました。それほど暑くなく、おにごっこをしたり、芝生に寝転がったりして遊びました。今日は、遠足で楽しかったことを家の人に話してほしいと伝えています。ゆっくりお家で聞いていただけると幸いです。

1年生 たてわり遠足2

画像1画像2画像3
お昼は、クラスごとにお弁当を食べました。みんなで楽しく話しながら食べました。お弁当の準備をありがとうございました。

1年生 たてわり遠足1

画像1画像2
2年生と植物園へ行ってきました。植物園では、たてわりでビンゴをしました。色々な花が咲いていて、きれいでした。

校庭の掃除

画像1画像2
 9月21日、たくさんの地域の方にお世話になり、校庭の草ぬきを行いました。校庭があっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

5年生 選書会

画像1
画像2
画像3
それぞれおもいおもいの本をそっと手にとり、熱心に本を選ぶ姿が見られました。

5年生 社会科「おいしいお米を全国に」

画像1
画像2
画像3
「なぜ、米の生産量と消費量は減ってきたのか」という疑問に対して、意見の交流をしています。教科書とグラフを見て「米の消費量が減ったことで、生産調整をしているな…。」「消費量と生産量をちょうど同じ量にしたいのかな。」という話が出てきました。

1年生 せんしょかい

画像1画像2
 1年生にとって初めての選書会がありました。
「こんな本が学校にあったらいいな。」
「この本おもしろそう。」
など、興味津々で、本を選ぶ姿が見られました。
 来年、選んだ本が、図書館にやってくると嬉しいですね。

2年生 国語「みの回りのものを読もう」その3

画像1画像2
アイパッドで撮った写真とノートにまとめたものを使って、自分のわかったことをグループの人に伝えました。友だちが取った写真を自分のアイパッドでも見られるのでわかりやすくてとても便利です。

1年生 視力検査

画像1画像2
保健室で視力検査がありました。2回目なので、もう慣れた様子で検査を受けていました。

【6年生】選書会

画像1
画像2
画像3
 今年度も選書会を行いました。魅力的な本がたくさん並んでいて、子どもたちも楽しみながら本を読んでいました。この中から選ばれたいくつかの本が図書室に入る予定です。これを良い機会にして、たくさんの本を読んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp