京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up30
昨日:51
総数:717111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者の就学時健康診断は11月20日(木)です。

5年生 社会「水産業」交流

画像1
画像2
画像3
 さいばい漁業と養殖業のグループに分かれて調べ学習を行い、交流し合いました。それぞれの漁業のメリット・デメリットについて考えることができました。


5年生 社会「水産業」

画像1
画像2
画像3
グループで交流する中で、養殖チーム、さいばい漁業チーム、どちらのチームもしっかりと説明できるように相手意識をもって調べ学習を行うことができました。そしてその成果を出せたようで、話し手も聞き手も互いに調べてきたことを相手に伝える姿がありました。

5年生 国語「よりよい生活のために」

画像1
画像2
前回の授業で「休み時間の過ごし方について考え、ポスターを作る」という提案をした班がありました。早速班で自分達の休み時間を振り返り、どのように過ごすともっとみんなが学校生活をよりよいものにすることができるか考え話し合い、ポスターに表すことができました。



わかば 最近教室が賑やかです

画像1
最近、またわかば教室に友だちが遊びに来てくれて賑やかです。なんとなく覗いてくれる友だちもいます。元気なわかばの子どもたちの声が、窓から流れ聞こえているのかも…。
画像2

わかば 右京図書館に行ってきました

画像1画像2画像3
どこにどんな本があるかはよく分かっていて、図鑑を見たり、漫画を見たり、好きな絵本をくつろいで見たりしました。借りたいのを我慢して読んでいました。また、お家からいけたらいいですね。

2年生 リズムをかさねて楽しもう

画像1
音楽の学習では、2拍子や3拍子の拍にのって歌ったり、リズムをかさねて楽器を打ったりしています。
それぞれのリズムの面白さを感じたり、どの楽器を組み合わせるとよいか考えたりしていました。

☆3年生☆ 80m走!

画像1
画像2
画像3
学年で80m走の練習をして、2回目のタイム計測をしました。今回は、1回目のタイムが近かった人と、自分で走ってみたいコースを選んで走りました。コースによって違う場所からスタートするため、カーブから最後の直線にかけてぐんぐん隣との差が縮まっていきます。迫力のある走りでした。

4年 今日の葛人〜ハッピーはっぴ編〜

 今日の葛人ラストです!
暑い中がんばって練習に励んだ4年生にうれしい報告をしました。

その名も「ハッピーはっぴ」です!もちろんこれを着て、スポフェス本番当日をむかえます。
子どもたちには、黒で統一したはっぴをまとってもらいます!
「カッコイイ!しぶい!イケてる!サイコー!沖縄〜!葛人〜!」
たくさんの声援が本番当日に聞こえてくること間違いなしです。

さあ、これでさらに「葛人がんばってくれるかな?」
         「ちばりよーーー!!」    
画像1

4年 今日の葛人〜運動場編〜

 体育館で全体の動きを合わせてからの、運動場での確認です。

暑さもあるので、今日は通し練習2回のみ。全集中です!

おーーーっ!この前の運動場練習よりもそろってきているのではないでしょうか!?

4年生のがんばりを観てくださっていた教頭先生からも「しっかりと葛人になっていますねー!いいですね!」とうれしい言葉をいただきました☆

まだ2回目の運動場での葛人、今日は合格点の80点!
まだまだ伸びしろしかありません!!
画像1画像2

4年 今日の葛人〜体育館編〜

今日はまず、体育館で全体の動きを確認しました。
隊形移動1〜3、最終隊形と、通しで練習しました。

途中、倍速で曲を流しながらの練習もしました。
いつもより速いテンポでも曲についてきていたので、しっかりと踊りの動きが身に付いている証拠です!さすが葛人!!
この後、運動場で合わせるのが楽しみです☆
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp