![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:44 総数:586583 |
1年生 1学期の思い出![]() ![]() ![]() 1年生 1学期の思い出![]() ![]() ![]() 3年生 学活「食の学習」![]() 3年 国語科「本で知ったことをクイズにしよう」![]() 3年 道徳科「ふろしき」![]() 今日は「ふろしき」という教材を通して、日本の伝統文化をどのように守っていくのかを考えました。実際にふろしきでいろいろなものを包む活動を行い「包むと高級に見える。」「円いものも簡単に運ぶことできる。」「家にふろしきがあるか聞いてみたい。」等々、昔の人々の知恵に目を輝かせていました。 3年生 社会か「商店のはたらき」
社会科では「商店のはたらき」の学習を進めてきました。今日はスーパーマーケットの商品は,どこから来ているのかをチラシを使って調べ、地図に表しました。肉類・魚類・果物類・野菜類に分けて色塗りをしてみると、「国産では野菜やお肉が多いね。」「外国からフルーツが送られてきているんだね。」等々、全国各地から商品が集まっていることに気付くことができました。ペアで協力して活動することができました。
![]() 給食室 7月16日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆味つけコッペパン ☆牛乳 ☆ブラウンシチュー ☆ひじきのソテー 今日はいつものクリームシチューとは少し違う「ブラウンシチュー」です。シチューと聞くとホワイトクリームシチューを思い浮かべますが、実はホワイトクリームシチューは日本で生まれた比較的新しい料理です。 シチューはもともと「煮込んだもの」を表す言葉であり、海外に目を向けるとルーを使わないシチューがたくさんあります。 今日のブラウンシチューはルーを作るときに小麦粉をしっかりいため、コクのある味わいにしています。味つけコッペパンとの相性もよく、子どもたちにも大好評でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 6年生 体育「着衣泳」
1学期最後の体育科の水泳学習では、水着の上から体育の服装を着て「着衣泳」を行いました。水着でプールに入水するのと服を着た状態で入水するのとを比べてみました。
休日時、レジャー等でもし過って服のまま水中に入ってしまったら・・・という疑似体験とその場合どうしたらよいかを考え、ペットボトルやビート板を使って浮かぶという体験を行いました。 小学校での水泳学習を通し、できるようになったこと、泳げるようになった距離など、ぐんと成長をしました。ご家庭でぜひ話題にしていただければと思います。プール学習に伴い、体調管理やご準備等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 7月15日 今日の給食![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのつけ焼き ☆小松菜と切干大根の煮びたし ☆みそ汁 今日はスチームコンベクションオーブンで調理するスチコン献立「さばのつけ焼き」です。スチコンで焼いたさばは身はふっくらと、皮はパリッと仕上がり、魚が苦手な子でも「学校の魚は好き!」というほど食べやすくなります。 一緒に給食を食べた3年3組でもたくさんの子がおかわりに来ていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 6年生 外国語「My Weekend」
1学期の最後の外国語では、週末の過ごし方について、友達と交流し、感想を伝え合いました。ALTの先生にも来ていただき、英語でのやりとりを楽しみました。
学習を通して、話せるようになったことや書けるようになった英単語も増え、成長を感じています。 2学期も楽しんで学習ができるといいですね。 ![]() ![]() |
|