京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up56
昨日:99
総数:523298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年生 校外学習 その4

画像1
画像2
 展望室にある望遠鏡を覗いて、より遠いところにある歴史ある建物や世界遺産を見つけていました。京都市の神社や建物のことに興味を持っていました。

3年生 校外学習 その3

画像1
画像2
 京都タワーの展望室から、京都の山や、公園、神社、ビルを見つけました。地上100mの高さから眺める景色を目に焼き付けていました。

3年生 校外学習 その2

画像1
画像2
 京都タワーに着き、展望台に向かうエレベーターに乗りました。上がっていく速さに驚いていました。

3年生 校外学習 その1

画像1
 京都タワー、京都水族館方面へ校外学習へ出発しました。太秦駅まで歩いてきました。子どもたちは、わくわくドキドキしている様子でした。

2年生 校外学習 3

画像1
画像2
画像3
 鉄道博物館では、さまざまな体験を通して鉄道のことを学びました。普段見られない場所を見ることができたり、スイッチを押したりして興味津々に回っていました。

2年生 校外学習 2

画像1
画像2
 京都水族館では、班で自由行動をした後、イルカショーを楽しみました。班で話し合って見学ルートを決めたり、時間に間に合うように行動できてました。イルカのジャンプに大興奮でした。

2年生 校外学習 1

画像1
画像2
 交通ルールを守って移動しました。これから校外学習に行くワクワクが伝わってきます。帰りも、疲れていても周りに配慮した行動ができました。

6年生 理科「ヒトや動物の体」

画像1
画像2
画像3
 食べ物は、体のどこを通り、消化・吸収されるのか調べています。

5年 ヘチマの植えかえ

 ヘチマの芽が育ってきました。先日、畑へ植え替えをしました。どんどん生長してほしいと思います。
画像1

2年生 そうじの時間

画像1
画像2
 2年生になり、そうじも自分たちで考えてできるようになってきました。班で協力するのはもちろん、気付いた人がぞうきんを綺麗にかけたり、掃除の時間でなくても、本棚整理をしたりしてくれています。クラスのみんなが気持ちよく過ごせるように...と行動できるのは素敵ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp