1年生行事 ゴミ0の日
運動場の草やゴミをたくさん拾いました。みんなが一生懸命拾ったおかげで綺麗になった運動場を見ると、清々しい気持ちになりますね。
【1年生】 2025-05-30 17:03 up!
5月29日(金) 今日の給食
5月29日の献立は
麦ごはん 牛乳 肉だんごの豆乳みそ煮 ほうれん草のごま煮 でした。
肉だんごの豆乳みそ煮は新献立です!
手作りの肉だんごを、だし昆布でとっただしとみそ・しょうゆ・豆乳で煮込みました。キャベツやにんじん・油あげも入っているので、食べごたえもあります。ごはんによく合うおかずでした。
「新献立おいしかった!」「肉だんごやわらかい!」と
子どもたちも喜んで食べてくれていました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室から】 2025-05-30 17:03 up!
3年生 校外学習 その12
イルカスタジアムに戻り、イルカの学校「給食の時間」を楽しみました。イルカの餌の魚について詳しく知りました。練習中のイルカの技も見ることが出来ました。
【3年生】 2025-05-30 17:01 up!
3年生 校外学習 その11
水族館内の「京都クラゲ研究部」で、様々な種類のクラゲを比べていました。
飼育スタッフさんに質問をして、クラゲについてとても詳しくなった人もいたようです。
【3年生】 2025-05-30 17:00 up!
3年生 校外学習 その10
京都水族館の大水槽では、エイが飼育員さんと一緒に泳いでいました。大きな水槽にびっくりです。魚たちにたくさん手を振っていました。
【3年生】 2025-05-30 16:59 up!
3年生 校外学習 その9
京都水族館では、いろいろな生き物と出会いました。じっくり待っているとアザラシが2頭もやってきてくれました。
【3年生】 2025-05-30 16:58 up!
3年生 校外学習 その8
京都水族館のイルカスタジアムでお弁当を食べました。いつもとは違う場所で、みんなで食べるとよりおいしく感じますね。
【3年生】 2025-05-30 16:58 up!
3年生 校外学習 その7
京都水族館に着きました。これからどんな生き物に出会えるのか楽しみですね。
【3年生】 2025-05-30 16:58 up!
3年生 校外学習 その6
京都タワーの展望室の来塔記念に、パンフレットにスタンプを押していました。多くの子どもたちが、いい思い出が出来たと話していました。
【3年生】 2025-05-29 16:58 up!
3年生 校外学習 その5
京都タワーの展望室から実際に見えたものを、ワークシートに残しました。社会科の学習につなげていきたいですね。
【3年生】 2025-05-29 16:58 up!