![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:28 総数:429562 |
5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」4![]() ![]() ![]() ゆでている間も、変化をしっかり見ていました。 5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」3![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」2![]() ![]() ![]() 芽もきれいにとっていました。 5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」![]() ![]() ![]() ゆで方の違いやゆでている様子を実習で確認しました。 洗い方から完璧です! 事前に学んだように根元の土や皮についている土を しっかり落としていました。 1年生 わかば学級との交流![]() ![]() ![]() 1年生 GIGA開き![]() ![]() ![]() 【6年】「しっかり朝ごはん」ですばらしい1日をはじめよう【食育】
栄養教諭の松田先生に、朝ごはんの大切さについて教えていただきました。
3つのグループに分かれて、1つの効果に特化した食べ物と行動を考え、発表しました。 また、みんなの発表をもとにして『しっかり朝ごはん』の献立を考えました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】葉を顕微鏡でみると・・・【理科】
葉の表面を薄くはがして、顕微鏡で観察しました。
葉に『口(くち)』がある!! 気孔を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】わたしの大切な風景【図画工作】
奥行きのある絵を水彩絵の具でかいています。
水の使い方が上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「スイミー」の学習から![]() ![]() 子ども達は、この物語が大好きで、スイミーの世界に入り込んで、楽しく学習を進めています。音読もとても上手になりました。 場面ごとの読み取りでは、ペープサートを使って赤い魚やスイミーになり切って、お喋りしながら登場人物の気持ちを考えました。 最後は、自分が好きな場面の交流会をします。みんなは、どんな場面が好きなのでしょうか!? |
|