京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up48
昨日:67
総数:286999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 育てよう 子どもの思い 思いやり 〜

【5年】山の家宿泊学習47

「ご飯係」「おかず係」「かまど係」に分かれ、自分の役割の仕事を頑張りました。
おかず係は、食材の切り方を相談したり、材料をできるだけ小さく切るなどの工夫をしたりしていました。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習46

野外炊事をしました。4年生のとき、湖の家で野外炊事は経験済ですが、所員の先生の話を真剣な表情で聞いていました。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習45

2組の池田先生が花背山の家まで来てくださいました。サプライズ登場だったので、子ども達は大喜び!この後の野外炊事も手伝っていただき、子ども達と一緒に過ごしていただきました。
画像1

【5年】山の家宿泊学習44

2頭の鹿をみつけました。すぐそばまでやってきたので、騒がず、静かに見守りました。
しばらくすると、山の中に帰っていきました。
画像1画像2

<4年生>スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて、民謡「鳴子」の練習をがんばっています。
 今日は、隊形移動にも挑戦しました。動きを覚えようと一生懸命な姿が見られ、良い演技をしたいという気持ちが伝わってきます。スポーツフェスティバル当日までがんばります。

【5年】山の家宿泊学習43

「ヤッホ〜!」とっても気持ちよさそうです。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習42

はじめは少し不安がっていた子も、友達の励ましで頑張って挑戦していました。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習41

冒険の森でアスレチックを楽しみました。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習40

朝食は、パンかご飯か、スープか味噌汁かを選ぶことができます。
朝からもりもりたくさん食べて、元気いっぱいです。
画像1画像2

【5年】山の家宿泊学習39

おはようございます! 3日目の朝。昨晩はどの子もぐっすりと眠れたようです。起床後、寝具の片づけや身支度、荷物整理、掃除ととても忙しいスケジュールですが、みんなで協力して時間内にできました。とってもすばらしい、とほめてもらいました。
また、学生ボランティアの二人からも「今日のめあては感謝。言葉も大切だし、行動で伝えることもできるから、やってみよう。みんなならきっとできます。」とお話をしてくれました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 安全の日
10/21 全校リハーサル
学習
10/15 4年社会見学(蹴上浄水場)
10/17 たてわり競技練習
6年スポフェス係活動【他学年5時間授業】
保健
10/15 ほけんの日
フッ化物洗口
特別活動
10/15 たてわり草抜き
10/17 たてわり草抜き(予備日)
10/20 クラブ
その他
10/17 SC

学校教育目標

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp