![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:60 総数:434355 |
夏休みの自由課題交流会 6年生
夏休みの自由課題を交流しました。子どもたちが「お店屋さん」スタイルがいいといったので見に行きたいところに自由に行って話を聞いていました。
取り組んでいることが全然違うので、みんな楽しそうに交流していました。 ![]() ![]() ![]() かぼちゃのみそ汁![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆さけの塩こうじ焼き ◆小松菜と切干大根の煮びたし ◆かぼちゃのみそ汁 でした。 「かぼちゃ」は、夏においしい野菜で、粘膜を強くする カロテン、風邪予防になるビタミンC、腸の働きを整える 食物繊維などが含まれます。 給食では「かぼちゃ」を使ってみそ汁を作りました。 旬のかぼちゃの甘味が美味しく、人気のみそ汁でした。 なずな学級 2学期!![]() みんなでがんばっていこう!というパワーを感じました。 給食開始
8月26日(火)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆こぎつねちらし(具) ◆ほうれん草のおかか煮 ◆赤だし でした。 夏休みが終了し、給食が始まりました。 ごはんに具をのせて食べるメニューでした。 味つけに酢を使った「こぎつねちらし」は、 ごはんが食べやすい暑い日にピッタリのメニューでした。 ![]() PTAあいさつ運動![]() ![]() 2学期 始業式
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりに友達や先生に会うと、笑顔になる子どもたちでした。
2学期の始業式は暑さを考慮して各教室からオンラインで行いました。画面越しではありますが、各教室と校長室を繋ぎ、みんなが元気に学校に戻ってきたことを喜び合いました。 夏休みに経験したことやできるように頑張ったことなどを力に変えて、2学期もさらに成長していってほしいと思います。 まだまだ残暑も厳しいですので、まずは無理なく学校生活のペースを取り戻していってほしいと思います。 ![]() ![]() なずなピザ作り!![]() ![]() みんな1学期、よくがんばりました! ありがとうございました! 夏休み前最後の給食
7月18日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆うずら卵とキャベツのいため煮 ◆とうふと青菜のスープ でした。 夏休み前最後の給食でした。 「うずら卵とキャベツのいため煮」は、しょうがの香りがよく、 ごはんもすすむおかずで大人気でした。 さっぱりした味の「とうふと青菜のスープ」との相性もよく、 しっかりと食べきることができていました。 ![]() 1学期 最終日![]() ![]() ![]() 朝からPTAの保護者の皆様が挨拶運動をしてくださいました。通用門と東門の前で、PTA作成の「推 守(おし まもる)ちゃん」のうちわを持って子どもたちをむかえてくださいました。思わず子どもたちも笑顔で「おはようございます。」とこたえていました。 終業式では、校長先生から、「夏休みに何をしたか、何ができるようになったかが大事です。したことできたことを心にもって2学期登校してください。」というお話をしていただきました。 着衣泳 6年生
小学校生活最後の水泳の学習は着衣泳です。
服を着た状態で水の中に落ちてしまったときの対応について、消防団や消防署の方々について教えていただきました。 あせらずにしっかりと息を吸うことや身の回りの浮くものを活用することなどを学習しました。 自分の命を守るために、今回の学習を役立ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|