![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:28 総数:188003 |
凜々子だより3
学校園に凛々子を植え付けしました。2年生はさすがに2回目。すばやく上手に植えることができました。1年生も、苗を傷つけないようにそうっとポットから出して、優しく土を寄せていました。花背はまだまだ夜間は寒いので、行灯をかぶせて保温しました。全員「おうちでも育ててみる。」とおうちに持ち帰る苗を持って、「カゴメさん、苗をくれてありがとう!」と言いながらの記念写真です。トマトが実ったらおいしい料理を作りましょう。
![]() ![]() ![]() 凜々子だより2
「くきのところに毛が生えて ざらざらしてる。」「わたしの人差し指の長さと一緒だ。」「はっぱがたくさんあるよ。」凛々子の苗からたくさんの発見がありました。
![]() ![]() ![]() 凜々子だより1
今年もカゴメからトマトの苗をいただきました。子どもたちでも育てやすい矮性の中玉トマト「凛々子」です。苗が届いたので、さっそく観察しました。色や長さ、手ざわり、葉っぱの数など、発見したことを、絵で描いたあと、言葉や文章でも表していきました。ひらがなの学習はまだ全部終えていないので、国語の教科書のふろくの五十音表を見ながら、一生懸命かきました。
![]() 【1・2年生】生活科
1・2年生では、生活科でトマトの「凜々子」を植えました。大きくなることを願って楽しそうに植えている様子でした。
![]() ![]() ![]() 修学旅行(33)![]() 今晩の夜景を見る稲佐山をバックに記念写真! 修学旅行(32)![]() 修学旅行(31)![]() ![]() 日本の鉄鋼産業の展示も、見学します。 修学旅行(30)![]() 修学旅行(29)![]() 修学旅行(28)![]() ![]() ![]() 「社会と理科と家庭科と数学の勉強ですね。」と感心していました。 |
|